1. トップ
  2. 恋愛
  3. 冬生まれの子の保活は「ムリゲー」?他の季節生まれよりも不利な理由、知らなかった!

冬生まれの子の保活は「ムリゲー」?他の季節生まれよりも不利な理由、知らなかった!

  • 2023.10.26
  • 8187 views

12月生まれの娘を育てているzumi(@zmm.zmzm)さんは、1年間の育児休暇を取得中。職場復帰を予定している12月には、娘を保育園に入れるため、4月の時点で軽い気持ちで書類を貰いに行きます。そこで職員からの話を聞き、がくぜんとするzumiさん。まだ余裕があると思っていた保活ですが、実際は急がないと待機児童になる可能性まで出てきて…?『冬生まれの保活ってムリゲー』前編をごらんください。

余裕と思っていた保活も、既に静かな戦いが始まっていたようです。地域によって内容が異なることもあるとは思いますが、図解されていて分かりやすかったですね。

まさかの事態に焦るzumiさんでしたが、「なんとかなる」と前向きに保活をスタートすることになったといいます。

早めの行動で、0歳入園を実現!

自治体への相談で得たアドバイスをもとに、すぐ0歳入園のための行動を起こしたzumiさんは、運よく理想の園に出会い入園させることができたとのこと。

冬生まれは時期的に入園が難しいケースがあるという事実はあるものの、絶対に入園できないわけではありません。早めの行動を意識して、わが子にとって理想に近い環境で保育を受けられる園を見つけられるといいですね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる