1. トップ
  2. 恋愛
  3. 消えた30万!助けを求めてカスタマーセンターに電話|フィッシング詐欺で30万使われたお話

消えた30万!助けを求めてカスタマーセンターに電話|フィッシング詐欺で30万使われたお話

  • 2023.10.26
  • 3272 views

この作品は、NAPBIZ公式ブロガー・白目みさえさんによるエッセー作品です。ある日、デビッドカードの利用状況から、フィッシング詐欺の被害に遭ったことに気づいたみさえさん。カード会社や警察に相談し、なんとか被害に遭った30万円を取り返そうと頑張りますが、その道は険しいものだったそうです。不正利用によってカードが停止されてしまったみさえさんは、ひとまずカスタマーセンターに電話をかけますが…。『フィッシング詐欺に遭って30万円使われたお話』第3話をごらんください。

カードの不正利用に気づいたみさえさんは、すぐさまカスタマーセンターに電話をしました。しかし焦りや動揺からか、冷静に状況説明することができませんでした。

そんなみさえさんの気持ちに寄り添った担当者の落ち着いた電話対応に、みさえさんは少しだけ冷静さを取り戻すことができたようです。

個人情報を盗み出されて怖い「フィッシング詐欺」に気をつけて

総務省によると、フィッシング詐欺とは「送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザーID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います」とのこと。

今回、白目みさえさんがどこから情報を抜き取られたのかは不明ですが、いきなりカード情報を使って買い物をされてしまったとなると、怖いですよね。白目みさえさんは、カードが利用停止されたことで事実を知りましたが、気づかないうちに少しずつ使われ続ける可能性もあるでしょう。

クレジットカードやデビットカードは定期的に利用明細を確認し、不審な利用がないかチェックすべきですね。フィッシング詐欺に遭ったときの対処法や、カードの利用知識について知りたい方は必読の作品です。

著者:lilyco_cw

元記事で読む
の記事をもっとみる