1. トップ
  2. 「火を使う時は必ず換気!」知らぬ間に一酸化炭素中毒になりかけた話

「火を使う時は必ず換気!」知らぬ間に一酸化炭素中毒になりかけた話

  • 2023.12.5
  • 10134 views

会社でイラストレーター・動画クリエイターとして働く、桐谷とうしろう(@kiritanitoshiro)さん。創作漫画や日常のエピソードを漫画にして、X(旧Twitter)で発信しています。

鉄製のフライパンを手に入れた桐谷とうしろうさん。サビ防止のため、シーズニングという作業をしていると危険な状態に…。

画像
桐谷とうしろう(@kiritanitoshiro
画像
画像
桐谷とうしろう(@kiritanitoshiro

シーズニングとは、鉄製フライパンやスキレットなどのサビを防止するために、空焚きと油塗りを繰り返す作業のこと。真夏にその作業を行っていた桐谷とうしろうさんは、換気扇を回すことなく、窓を閉め切った状態でクーラーをかけていたといいます。

しばらくシーズニングを続けていると、息苦しさを感じたそう。台所から離れると少し楽になったため、一酸化炭素中毒を疑い始めます。すぐさま火を消し、窓を全開にすると、症状は少しずつ良くなったとのこと。知らぬ間に一酸化炭素中毒になりかけるという、恐ろしい体験をしたのでした…。

エアコンをつけていると室内換気がされている気がしますよね。しかし実は、一般的なエアコンは室内の空気を吸い込んで温度調節しているため、換気機能はないのだそう。エアコンをつけているからと安心せず、火を使う時には必ず換気をするようにしましょう!

X(旧Twitter):桐谷とうしろう(@kiritanitoshiro

の記事をもっとみる