1. トップ
  2. 電話で「席の予約」を受けた飲食店の店員→客との会話が“噛み合わなかった”ワケに赤面

電話で「席の予約」を受けた飲食店の店員→客との会話が“噛み合わなかった”ワケに赤面

  • 2023.12.22
  • 16449 views

長年スーパーで働いているあとみ(きらきらレジ日記)さん。日々の人間模様や、レジあるあるを漫画にしてブログで発信しています。

飲食店で働く女性が、“お正月のお席の予約”を電話でいただいたようですが…?

ご予約は…

あとみ(きらきらレジ日記

「お正月のお席のご予約お願いできますか」と、電話をいただいたところ「一日の営業はしていないのですがお日にちはお決まりですか?」と、女性店員さん。「一日はやってないんですね」と話が噛み合っていないような気が…。とりあえずコース料理の説明をしたところ、お客さんからおせちの種類が出てきたところで「おせちですかー!?お席じゃなくておせちーーー!?」と、“おせち”を“お席”と聞き間違えいた事に気がつきます。「わぁぁすみません」と、謝るとお客さんは笑ってくれたのでした…。

電話の声はこもって聞こえたり、電波が悪い状態だと聞こえづらかったりと、トラブルになる可能性もありますよね。笑って許してくれる、優しいお客さんでホッとした事でしょう。

投稿元のコメント欄には「言葉の間違いにもかかわらず、笑って対応されたお客様、素敵ですね」「笑ってくれて良かったですね」などの声が寄せられていました。聞き間違えは、後から考えると笑ってしまいますよね…!

ブログ:あとみ(きらきらレジ日記

の記事をもっとみる