みなさんこんにちは
秋といえば学園祭の季節!
ということで今回東京家政大学の学園祭に行ってきました。
なぜこちらの大学の学園祭に行ったかというと、児童学部があるからです。
きっと子供向けのイベントや催し物をやってくれるはず。
学園祭自体行ったことのない子供達でも楽しめるといいなと期待して行きました。
家政大学の学園祭は10月21日.22日の2日間行われ我が家は22日に参戦。
大学がある板橋キャンパスまで我が家から1時間という長旅でしたが、電車好きな息子は初めて乗る路線に興奮気味でずっと外を眺めていて
『すぐ着いちゃった』と言っていました。
食べ物からステージイベントなど盛りだくさん
キャンパスの中に入るとすぐに子供達がかけよったのがシャボン玉遊びでした。
食器用洗剤に砂糖や洗濯糊を加えてできたシャボン玉液。これを使うと割れにくい大きなシャボン玉が作れると教えてもらい子供達も挑戦!
家でやるより大きなシャボン玉ができました。
次に行ったのは子供向けのイベント
歌あり、ペープサートあり、演奏ありの劇です。
生徒さんたちの歌声が優しく、とても綺麗な声で上手でした。
お昼ごはんには料理研究会の生徒さん達が作ってくれた焼きそばを食べたり、ドーナッツを食べて子供達も満足そうにしていました。
またゲームコーナーもあり、輪投げやストラックアウトなど幼稚園児や小学生でにぎわっていました。
最後に訪れたのは今回のメインイベント
スペシャルコンサートです!
歌ってくれたのは誰もが知っているアニメの主題歌を歌っていた方と、幼稚園でもよく歌っている歌を作った方。
会場内は乳児から小学生までたくさんの親子で埋め尽くされていました。
たっぷり歌って、手遊びしたり踊ったり子供達参加型なコンサートは1時間半でしたがあっという間でした、とても楽しかったです。
まだまだ学園祭シーズンは続きます
今回初めて学園祭に行ってみて、子供達が楽しめるイベントや物販がたくさんあるんだなと知りました。
学園祭は10月~11月に行われ大学によって学園祭の規模や雰囲気など様々なようなので、もう1箇所行ってみたいです。
※許可いただき撮影、掲載しております
<あんふぁんメイト TAE>
夫・長女7歳(小2)・長男4歳(年中) スポーツ大好き、ハンドメイド大好き、旅行大好きな好奇心旺盛2児のママです。