1. トップ
  2. 恋愛
  3. 職場の先輩から“キツイ指摘”を受け続け→涙が止まらなくなり…!「限界の証拠」「ムリに居続ける必要ない」

職場の先輩から“キツイ指摘”を受け続け→涙が止まらなくなり…!「限界の証拠」「ムリに居続ける必要ない」

  • 2023.10.23
  • 7842 views

仕事や人間関係で多くの人が悩みを抱えているのではないでしょうか。 それらを上手く解消できればよいですが、真面目な人ほど日常生活に支障が出るまで貯めこんでしまうようで……。 そこで今回は、MOREDOORのオリジナル漫画「私が「うつ」になるわけがない。」より、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします! ※この漫画は臨床心理士・三崎てるひこさん監修のもと制作された、実際の「うつ症状」を再現したフィクション漫画になります。 ※本作品にはうつ症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。 ※うつ病は特別な人がかかる病気ではなく、誰でもかかる可能性があります。 もし、本編の主人公と同じような症状がみられる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。 ※「うつ病」は甘えでも、怠けでもありません。

漫画のあらすじ

第一志望の企業に就職した宇都宮ゆうこ。 先輩である藤井に理不尽な仕事の振られ方をされてしまい……。

何もしたくない……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

頭がパンクしそうで……

恋愛jp

勝手に涙が流れてしまった

心の限界を超えてしまい、涙がこぼれてしまった宇都宮さん 上司には追い詰めるような言葉をかけられて、自分を責めてしまいます。 このあとの宇都宮さんの症状は、悪化し通勤途中などでも倒れてしまうのでした……。

この漫画に読者は……

「ちろん本人が体調に気づくことも大切なのですが、上司も怒ったらその後のフォローするなど、部下のメンタルケアをきっちりとする必要があると思います。」 「いっそのこと職場から離れて、もっと働きやすい環境に身を置いた方がいいのではないかと思います。仕事はいくらでもあるので、無理に居続ける必要はありません。」 「辛いですね。誰でも理不尽やしごきにあったらストレス溜まります。それを我慢し続けるのは難しいですよね。」 「意図せず勝手に涙が流れるのはメンタルが限界まで追い込まれている証拠だと思いました。」 などさまざまな声が寄せられました。

自分を大切に……

自分がどんなにメンタルが強いと思っていても、鬱病になる可能性を持っています。 それは、決して自分が弱いからではなく環境などさまざまなことに起因しています。 日常で出てくる小さな変化をないがしろにせず、自分の心のSOSに気付けるとよいですね。 みなさんはこの漫画、どう感じましたか? ■脚本・監修:三崎てるひこ 臨床心理士 ■作画:長月よーこ (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる