1. トップ
  2. 恋愛
  3. 海外では当たり前? プレママが「無痛分娩」を選ぶメリット&デメリット

海外では当たり前? プレママが「無痛分娩」を選ぶメリット&デメリット

  • 2016.1.12
  • 3386 views

こんにちは。海外在住プロママライターのさとうあきこです。

出産は痛いもの、お腹を痛めて当たり前。日本にはそんな考え方がまだ根強く残っています。

ところが、海外の医療先進国では無痛分娩が浸透し、アメリカでは50%、フランスではなんと80%もの妊婦が無痛分娩で出産しているそうです。

無痛であることに罪悪感を持つ前に、無痛分娩をよく知り、その長所や短所を理解した上で、選択肢の一つとして受け入れていくことができるといいですね。

●無痛分娩とは

陣痛から産後の縫合まで、出産における痛みをコントロールしながら行う分娩方法 のことです。

出産の痛みの程度は、普通分娩であっても個人差がありますが、無痛分娩の場合も同じ方法・同じ量の麻酔を利用しても、全くの無痛から鈍痛を感じる程度まで個人差があります。

また、妊婦自身の意思で痛みの程度をコントロールする方法もあり、これは『和痛分娩 』と呼びます。

●無痛分娩の方法

無痛にするためには麻酔が必要です。

ただ、大きな手術を受けるような吸入麻酔を使用すると意識を失い、陣痛が弱くなりイキむこともできず、当然赤ちゃんの誕生の瞬間も見逃してしまうことになります。

出産時の痛みはそのほとんどが下腹部と腰回りです。そのため、無痛分娩はその部分にだけ麻酔をかける方法をとります。

具体的には腰の背骨の間1~2か所に管を通して必要量の麻酔を注入する『硬膜外麻酔 』が行われています。

横に寝た状態で細いチューブを通すだけなので、処置に時間がかからず、出産への影響も最小限で済みます。

痛みの除去にはかなりの効果が認められています。

●無痛分娩の長所

痛みは苦しくつらいものです。

出産の場合には、その痛みの先に誕生という喜びが待っていることと必ず終わりがあると分かっていることで、多くの妊婦は耐えることができています。

ただ、痛みの激しさにもその長さにも個人差があり、痛みに苦しんだ挙句に疲れ果ててしまい、出産が長時間化することもあります。

疲れからイキむ力が弱くなり、陣痛も弱くなると、赤ちゃんは自力では生れ出ることができず、押し出しや吸引といった方法を取ることにもつながります。

また、産後の母体が疲れ切っていることから、産後うつの原因にもなる こともあります。

無痛分娩なら、単純に痛くないだけでなく、痛みに耐えることが原因で起きるこれらを防ぐことができ、産後の経過も順調なことが多いようです。

●無痛分娩の短所

無痛分娩の短所として知られているのは、陣痛が弱くなることによる分娩の遅れ です。陣痛促進剤を投与することが必要になる場合もあります。

また原則として、医師が立ち会わない限り麻酔は利用できません。自宅出産や助産院などでは無痛分娩を行えない場合もあるのです。

さらに、麻酔を利用する関係上、食事制限が必要となることもあり、無痛分娩は計画分娩とセットになっていることも多いでしょう。

ほかにも、陣痛時の痛みを紛らせるためや産後のトイレまでの歩行が制限されたり、尿意を感じにくくなったりすることがあります。

麻酔による後遺症として産後に頭痛が続く こともあります。

●まとめ

出産の痛みにおびえるのは初産婦だけではありません。経産婦の中には、初産での痛みに恐れをなして2人目の妊娠を避ける人もいます。

出産の痛みは、「我慢しなければならないもの」ではなくなりつつあります。

医療が進歩している以上、たとえ病気ではなくても出産がより妊婦にとって優しいものになっていくのは当然であり、ありがたく受け入れていきたいものですね。

ただ、どんな方法にも一長一短があることをよく知り、自分に合った方法を見つけ出すことが大切でしょう。

【参考リンク】

・妊娠末期の出来事 | 山本産婦人科(http://www.yc-tsu.jp//dekigoto/makki/5.html)

●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)

の記事をもっとみる