1. トップ
  2. グルメ
  3. 今週新発売のおやつまとめ!『かぼちゃ和むれっと』、『The Premium 抹茶』など♪

今週新発売のおやつまとめ!『かぼちゃ和むれっと』、『The Premium 抹茶』など♪

  • 2023.10.23
  • 793 views

こんにちは、もぐナビ編集部です!おやつの新商品情報をお届けします。

今週新発売の#おやつ

セブン-イレブン かぼちゃ和むれっと

かぼちゃの風味豊かな餡とホイップクリームをしっとりくちどけの良いココア風味のどら焼き皮で包みました。

乳脂肪分16.0%以上!なめらかで濃厚な味わい

うま味の強い西尾産一番茶を石臼挽きした抹茶を使用することで、乳のコクを引き立たせています。

ロッテ 冬のチョコパイアイス 袋50ml

冬ならではの濃厚なチョコを楽しむ“冬のチョコパイ”が今年もアイスで発売! ケーキ生地、アイス、コーチングの全てにチョコを使用して濃厚なチョコの味わいが楽しめます。 冷凍下でもしっとりと柔らかいアイス専用チョコケーキ生地でカカオ香る濃厚チョコアイスをサンドし、チョコレートで包み込みました。

セブン-イレブン かぼちゃ好きに贈るかぼちゃチーズケーキ

なめらかな食感とかぼちゃの素材の味わいを楽しめる一口サイズのチーズケーキです。

乳脂肪分16.0%以上!なめらかで濃厚な味わい

風味にこだわった明治オリジナルカカオ原料を2種配合することで、乳のコクと濃厚なカカオの風味を両立させました。

来週新発売の#おやつ

モンテール 小さな洋菓子店 マッシュル・プチシューパーチー チョコ 袋14個

ココア入りのシュー生地にチョコクリームを詰めました。『マッシュル-MASHLE-』の世界観やハロウィンをイメージして、シュー生地はブラックココアを配合し黒い生地に。チョコクリームは、芳醇なカカオの香りが楽しめるベルギー産のチョコレートを使用し銅釜で丁寧に炊き上げた自家製ベルギーチョコペーストと、自家製カスタード、オリジナルホイップを合わせました。チョコ風味が豊かなクリームは、子どもはもちろん、大人も満足できる味わいです。

クリート いろどり最中ミックス 袋160g

小ぶりで食べやすい最中をいろどり豊かに5種類ミックスしました。 「こしあん最中」、「餅入最中」、「ごま最中」、「抹茶もなか」、「梅もなか」の全5種類の味わいを楽しむことができます。

セブン-イレブン 黒糖シフォンケーキ 沖縄県産黒糖使用

ふんわりくちどけの良い黒糖シフォンとホイップクリームをたっぷり詰め込んだボリューム感のあるスイーツです。

セブン-イレブン ぱくっと包みみたらし

もちもちとしたコシのある団子生地で、すっきりとした味わいの甘じょっぱいみたらしたれを包んだ一口タイプのみたらし団子です。

セブン-イレブン 宇治抹茶モンブランタルト

宇治抹茶クリームきなこクリーム黒糖ソースを合わせ、黒豆を乗せたした和洋折衷のタルトです。

発売中の#おやつ

ブルボン アマンデール 袋5個

クラッシュアーモンドを加えたキャラメルフィリングをクッキー生地に包んで焼きあげました。しっとりとした食感のソフトクッキーにキャラメルの濃密な甘さが溶けあい、アーモンドの風味と小気味よい食感が心地いい贅沢な商品です。

赤城 セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント カップ150ml

2022年11月に初めて発売され、容器側面をパリパリチョコレートでコーチングすること(通称:チョコリング)で、チョコレートの大きさを自分でカスタマイズできる日本初※のカップアイスです。今回のリニューアルでは、チョコリングを15%増量し、さらにパリパリ感とチョコの味わいをお楽しみいただけるようになりました。チョコリングを揉んで砕くときのパリパリとした感触や音も爽快です。 この機会にぜひ自分好みのチョコミント作りを体験してください。

ローソン Uchi Cafe’ マロングラッセタルト

栗の食感を楽しむ!マロングラッセをトッピングしたタルト。

森永 PARM ダブルチョコ ピスタチオ&ラズベリーショコラ 袋80ml

①ピスタチオペーストを使用した濃厚なアイスを口どけの良いラズベリーチョコと、香ばしくローストしたピスタチオ入りのセミスイートチョコで包みました。 ②甘酸っぱいラズベリーと芳醇なピスタチオの高級スイーツのような味わいが堪能できます。

ブルボン 贅沢ルマンド エチオピアモカ 袋9本

エチオピア産モカとたっぷりの発酵バターを練り込んで焼きあげたクレープ生地を、エチオピアモカの濃厚なコーヒークリームで包みました。ほどよいコクと苦みのエチオピア産モカを発酵バターと合わせることで、後味に苦みが抜ける華やかかつコク深い豊かな味わいに仕上げました。

気になるおやつの商品は見つかりましたか?

元記事で読む
の記事をもっとみる