1. トップ
  2. レシピ
  3. 【卵焼き器で】こんがりもちもち! 夢中になる「れんこん餅」のレシピ

【卵焼き器で】こんがりもちもち! 夢中になる「れんこん餅」のレシピ

  • 2023.10.22
  • 2975 views

今が旬のれんこん。
きんぴらや、煮ものでシャキシャキ食感を楽しむのも◎ですが、たまにはこんなレシピはいかがでしょうか?

今回ご紹介する「れんこん餅」は、すりおろしたれんこんを焼いた、こんがりもちもちレシピ。
ねぎの香りや、桜えびのうまみが相まって、夢中になるおいしさです。

卵焼き器で作れる手軽さも◎。
四角いビジュアルもgoodですよ♪

「れんこん餅」のレシピ

材料(2~3人分)

れんこん(小)……1節(約150g)
白玉粉※……150g

〈A〉
水……1/2カップ
塩……小さじ1/3

きくらげ(水でもどす)……5g
桜えび(粗く刻む)……10g
万能ねぎの小口切り……3本分
サラダ油

※片栗粉大さじ4でも代用可能。

作り方
(1)材料の下ごしらえをする


れんこんは皮をむいてすりおろす。きくらげはもみ洗いしてから細切りにする。

(2)生地を作る


ボールに白玉粉を入れ、Aをよく混ぜてから加える。白玉粉の粒をしっかりと指でつぶしながら練り混ぜ、れんこんを汁ごと加えて混ぜる。きくらげ、桜えび、万能ねぎを加えて混ぜる。

(3)焼く

卵焼き器(または直径20cmのフライパン)にサラダ油大さじ1/2を弱火で熱し、(2)を流し入れて、ゴムべらで表面を平らにする。ふたをして8分ほど焼き※、フライ返しで裏返す。サラダ油大さじ1/2を鍋肌から回し入れ、再びふたをして8分ほど焼く。

※表面が透き通ってきたら、火が通った合図。白っぽければ、加熱時間を少し延ばしてから裏返して。

こんがり香ばしい表面と、もちもちの食感がたまら~ん!
きくらげの食感がアクセントに。風味豊かな桜えびも、いい仕事してます。

味つけは塩だけなのに、このおいしさはすごい!
おつまみにもぴったりですよ♪

(『オレンジページ』2021年10月17日号より)

元記事で読む
の記事をもっとみる