1. トップ
  2. ダイエット
  3. ヒップアップと尿漏れ対策に! トイレに行くたびにスクワットをしていたら効果絶大だった

ヒップアップと尿漏れ対策に! トイレに行くたびにスクワットをしていたら効果絶大だった

  • 2023.10.20
  • 11087 views

私の働く会社には、和式トイレと洋式トイレがあります。和式トイレは最近ではほとんど見られなくなりましたが、和式トイレでスクワットをすることで更年期前後に感じる尿漏れ対策に効果を感じました。和式トイレが少ない中、洋式トイレではどうすれば良いのか考え、実践した洋式トイレでの尿漏れ対策をお伝えします。

和式トイレでスクワット

和式トイレは、しゃがむことで用を足すため、スクワットをしているような状態になる場合があります。

そこで私は、和式トイレで用を足すたびに10回ほどスクワットをするようになりました。1日に4回から5回はトイレに行くので、合計50回くらいはスクワットができます。

社内で体を動かす時間が確保できるので、運動不足の解消になっています。

洋式トイレではおしりスクワット

和式トイレとは反対に、洋式トイレではスクワットができないと思われそうですが、実はできます。

それはおしりスクワットです。用を足して下着や洋服を元に戻した後、便座ギリギリまでおしりを下げます。

そして最後におしりをキュッと引き締めます。膝はあまり曲げずにおしりを引き締めることを意識すると膝への負担も軽減できます。

トイレでのスクワットを継続することでおしりが少し上がってスッキリして見えるようになりました。

更年期世代に必要な運動を手軽に

更年期世代になって仕事や子育てなどで忙しく、運動をする時間を確保するのは至難の業でした。

しかし、忙しい中でもトイレには行きますのでその都度スクワットをすることで1日50回程度のスクワットが可能になり、尿漏れ対策やおしりの引き締めもできるようになりした。

会社の同僚からも腰周りが引き締まったように見えると言われ、自信もつきました。

まとめ

更年期世代にとって、運動不足や筋肉の衰えからくる尿漏れなどの悩みは尽きることがありません。トイレでスクワットをする際は、周囲の広さ、安全性を十分確認することが必要です。また1度に何十回も取り組むとトイレに長居なんてことにもなるので、10回程度が良い感じでした。私の場合は軽い運動でストレス解消にも役立ちましたので、一石二鳥となりました。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:伊達 敦子

監修者:医師 窪田 徹矢 先生

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる