1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【SDGs】10月20日はリサイクルの日!ペットボトルを小さくたたんでハロウィンかぼちゃ!

【SDGs】10月20日はリサイクルの日!ペットボトルを小さくたたんでハロウィンかぼちゃ!

  • 2023.10.20
  • 476 views

こんにちはー(^▽^ゞ 『あずあず親子のワクワク体験隊』隊長のあずあず です!

指令:サントリー天然水ペットボトルを使ったアップサイクル工作を紹介せよ!

約1/6にたためるサントリー天然水のペットボトル

出典:リビング埼玉Web

ミネラルウォーターの有名ブランド「サントリー天然水」のペットボトル容器がリニューアルして、たたむと約1/6まで小さくなるって知ってた?

たたみ方は、コチラ↓

出典:リビング埼玉Web

1、側面のくぼみを押してつぶす 2、真ん中で2つに折る 3、肩部分に底の角を入れ込む 4、首部分を手前に折り曲げ、底部分をぎゅっとつぶしてロックする 容器が柔らかいので、子どもの力でも小さくたたむことができたよ。

これだけコンパクトになると、リサイクル回収の日までかさばって場所を取ることもないし、ギュッとなってるから広がることもなくて良いね~(^^)/

子どもにお手伝いとして頼んだり、ストレス発散にも使えるかも(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

10月20日はリサイクルの日◎ペットボトルかぼちゃを作ろう!

出典:リビング埼玉Web

本日、10月20日はリサイクルの日なんだって!知ってた?

10月は3R推進月間ってことなので、積極的にリサイクルに取り組んじゃおう~♪

今回は、サントリー天然水の容器を使ってハロウィンかぼちゃを作るよ。

ローリングストックしてるお水の交換のタイミングで作るのもアリだね。

ハロウィン工作
出典:リビング埼玉Web

【材料】1個分 ・サントリー天然水ペットボトル:1本 ・デコラップ 赤、青、黄色:各1本 ・はさみ ・セロテープ ・油性ペン黒 ・(顔のパーツを切って貼る場合は黒折り紙か色画用紙) ・(木工用ボンド)

【作り方】 1、サントリー天然水容器のラベルとキャプを外し、くぼみを押さえながら全体的に平らにつぶします。

出典:リビング埼玉Web

2、両側から約3㎝のところで折り曲げます。

出典:リビング埼玉Web
出典:リビング埼玉Web

3、飲み口付近の肩部分めがけて、クルクルっと巻きます。

出典:リビング埼玉Web
出典:リビング埼玉Web

4、肩部分に押し込むようにして、入れ込みます。

出典:リビング埼玉Web

5、正面から見て、かぼちゃのような形にしたいので、上から力をかけて丸くなるように形付けます。底も自立させるようにしてください。

出典:リビング埼玉Web

6、念のためセロテープで一周巻いて固定します。これで土台が完成しました。

出典:リビング埼玉Web

ペットボトルかぼちゃ!デコラップで色を付けよう♪

1、デコラップで包んで貼り付けます。デコラップの幅が22cmなので、赤2枚、黄色2枚を30㎝ずつ用意します。

出典:リビング埼玉Web

赤と黄色を重ねてオレンジ色にしたいので、それぞれ2枚ずつ包みます。

赤→黄色→赤→黄色と包んでも良いですし、先に赤と黄色を重ねておいて2回包んでもOKです。(4枚重ねて1回で包むとムラが出やすいので×です)

出典:リビング埼玉Web

2、飲み口のリングを外します。

出典:リビング埼玉Web

3、飲み口部分をデコラップ黄色と青で緑色にして貼り付けます。デコラップの幅が22cmなので、黄色と青を1枚ずつ9㎝でカットして重ねたら、2回折り曲げて約3㎝の幅にします。

出典:リビング埼玉Web

そちらを、飲み口部分に巻いて貼り付けます。凹凸部分も押さえてください。

出典:リビング埼玉Web

4、正面にハロウィンかぼちゃの顔を描きます。

出典:リビング埼玉Web

キレイな顔にしたい場合は、あらかじめパーツを黒い折り紙か色画用紙で作っておいて、ボンドで貼り付けても良いです。

出典:リビング埼玉Web
出典:リビング埼玉Web

▲左が油性ペンで描いたver/右が色画用紙で作ったパーツを貼ったver

R隊員も上手に作れたよ(∩´∀`)∩

出典:リビング埼玉Web

ガーランドにアレンジしてみよう♪

ハロウィンガーランド
出典:リビング埼玉Web

【材料】 ・デコラップ赤、青、黄色:各1本 ・麻ひも:1mくらい ・はさみ

【作り方】 1、赤、青、黄色のデコラップを22cm×20㎝でカットしたら、半分に折ります。次に出来上がりサイズの+1㎝のサイズ→底辺8㎝、高さ9㎝の三角形でカットします。

出典:リビング埼玉Web

2、三角形の底辺から1㎝のところに麻ひもを挟んだら、折り曲げてデコラップ通しを貼り付けます。はみ出た部分も折り曲げて三角形にします。

出典:リビング埼玉Web

3、フラッグの赤、青、黄色の間にかぼちゃも入れて行きます。飲み口部分に麻ひもを一巻きしたらカタ結びを1回してつなげます。

出典:リビング埼玉Web

この時、結び目は裏側に来るようにしましょう。

完成♪

ハロウィン工作
出典:リビング埼玉Web

「サントリー天然水」容器にデコラップを貼って、かわいいハロウィン飾りを作ったよ(*^-^*) 他メーカーのペットボトルに比べて柔らかいので、小さくたためるのがポイント。

楽しくたたんでリサイクル!デコラップで色の勉強もできちゃうね。

オレンジ色、緑のほか、赤+青→紫、赤+青+黄色→茶色も作れるよ。

デコラップは、包んで押さえるだけでくっつくので、小さなキッズでも簡単に扱えるのがイイわ◎

もうすぐハロウィン♪ぜひ親子で作って、飾ってみてね。

サイゴまで読んでいただき、ありがとうございました。次回もお楽しみに! ピッピーッ!解散!!

元記事で読む
の記事をもっとみる