1. トップ
  2. 恋愛
  3. 復縁の可能性がないパターン一覧!やり直すための対処法やNG行動も

復縁の可能性がないパターン一覧!やり直すための対処法やNG行動も

  • 2023.10.20
  • 1500 views
mamagirl

好きだった相手と別れてしまった後に未練が残り、どうしても元の関係に戻りたいという方も多いはず。「Yahoo!知恵袋」や他相談サイトにもそんな悩みが多く寄せられているようです。とはいえ、一度別れてしまったのならば、やり直すのは難しいと思っている方もいるかもしれません。
そこで今回は復縁の可能性がないパターンや、状況次第では復縁の可能性があるパターンを一覧でご紹介。元夫や元彼と復縁できる方向に進むためにどんな行動を取ればいいのか、NGな行動例もまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

■復縁の可能性がないパターン10選
出典:PIXTA

ここからは復縁の可能性チェック!復縁の可能性はないパターンを解説していきます。

<復縁の可能性がないパターン>

・相手に新しい恋人がいる・結婚している

・すでに復縁を断られたことがある

・連絡先がわからない

・元夫・元彼の悪口を周囲に話した

・自分が浮気した

・価値観が違う

・別れの原因になったことを直せていない

・別れたあとすぐ男遊びをした

・別れたあとの方が楽しんでいる

・遠距離に耐えられず別れた

復縁の可能性がないのはどのようなパターンがあるのかそれぞれ詳しく見ていきましょう。

・相手に新しい恋人がいる・結婚している

相手が新しい恋人や夫と幸せにしているのであれば、元パートナーには入る余地がありません。相手にパートナーがいる状態での復縁は難しいでしょう。

・すでに復縁を断られたことがある

過去に一度でも復縁を断られたことがある場合、よりを戻すのは簡単ではありません。相手の気持ちを変えるような大きなきっかけがない限り、復縁の可能性はないでしょう。

・連絡先がわからない

電話やメッセージでの連絡を相手からブロックされている場合、復縁の可能性は低いです。新しい連絡先を教えてくれない場合は「復縁はできない」「する気持ちはない」という相手の意思表示かもしれません。

・元夫・元彼の悪口を周囲に話した
出典:PIXTA

別れたあと、相手の悪口を周囲に言いふらしていたことが元夫や元彼に知られた場合、相手はいい気持ちがしません。信頼関係が崩れた状態では、復縁は難しいと覚えておきましょう。

・自分が浮気した

浮気はパートナーを傷つけて、信頼関係もなくしてしまう行為。復縁するには、別れたパートナーにもう一度信頼してもらえるよう相当な努力が必要かもしれません。

・価値観が違う

価値観が合わず、お互いに理解し合えていない状態だと復縁は困難です。相手の価値観が受け入れられないまま復縁しても、結局別れることに。無理に相手に合わせようとせず、復縁を諦めることも大切です。

・別れの原因になったことを直せていない

別れの原因になっている部分が直っておらず、相手が復縁を望まないパターンもあります。復縁を望むのであれば、相手に前向きな気持ちになってもらえるように、別れた原因を直すのは必須でしょう。

・別れたあとすぐ男遊びをした

別れたとたんに男遊びをしてしまうと、相手から「男なら誰でもいいのか」と幻滅されてしまいます。別れて寂しくなったからといって、すぐに男遊びをするようなことはやめましょう。

・別れたあとの方が楽しんでいる

別れたあとの方が相手が楽しそうにしているパターンも。この場合、相手は別れたことに対して後悔をしていないと考えられ、復縁できる可能性は低いでしょう。

・距離の遠さに耐えられず別れた
出典:PIXTA

2人が住んでいる場所の距離が離れていたことが原因で別れた場合は、復縁が無理なパターンである可能性大。会いたいときにすぐ会える距離に住んでいなければ、気持ちは自然と遠のいていきます。

■復縁の可能性があるパターン11選
出典:PIXTA

ここからは、復縁の可能性があるパターンを解説していきます

<復縁の可能性があるパターン>

・円満に別れた

・嫌いで別れたわけではない

・定期的に会っている

・連絡がとれる

・相手からアプローチされた

・相手に新しい恋人がいない

・自分から別れを告げた

・当時の環境が原因で別れた

・自然と付き合いが終わってしまった

・付き合った期間が長かった

・同じような趣味をもっている

復縁の可能性がある別れ方のパターンをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

・円満に別れた

お互いが納得のうえで別れているので、別れたあとも気まずいことなく友だちのような関係でいられます。そこからまた、恋人の関係になれる可能性が出てくるでしょう。

・嫌いで別れたわけではない

相手から嫌われたことが原因でなければ、復縁の可能性はあるでしょう。例えば遠距離であったり、仕事が理由だったり…原因がわかれば自分で改善し、対策すれば復縁の可能性が出てきます。時間がかかるかもしれませんが、努力次第で相手の気持ちも動くかもしれません。

・定期的に会っている
出典:PIXTA

相手が同級生であれば同窓会、同僚であれば職場など、顔を合わす機会が多ければ自然と話すことも増えて、久しぶりに2人で会う約束をとれるようになるかもしれません。

・連絡がとれる

相手といつでも連絡がとれる状態であれば復縁の可能性はかなりあります。「元気にしてた?」など簡単な近況報告を送って様子を見てみましょう。タイミングをみて食事に誘うなどしてみると、復縁に近づけるのではないでしょうか。

・相手からアプローチされた
出典:PIXTA

別れた相手から何かとアプローチがある場合は脈ありと考えていいでしょう。この場合はスムーズに復縁できる可能性があります。しかし、体目的で近づいてくる人もいるので注意が必要になります。

・相手に新しい恋人がいない

別れた後に、相手に新しい恋人がいなければ、「恋人がほしい」と寂しい思いをしているかもしれません。タイミングが合えば、復縁できる可能性が高いです。相手に恋人がいないようであれば、まずは簡単なメッセージを送ってみるなど、自分からアプローチをした方がいいパターンも!

・自分から別れを告げた

別れるときに自分から振った場合、相手には未練が残っていることがあります。相手の中にまだ好意が残っていれば、復縁に応じてくれる可能性が高いでしょう。

・当時の環境が原因で別れた

交際していた、結婚していた当時の環境が原因で別れたというパターンもあるでしょう。その場合、別れた後に環境が変わることで、相手も気持ちが変わるかもしれません。「仕事が忙しくて余裕が持てず別れてしまったけど、今は職場も変わり心に余裕が生まれた…」など。環境さえ変われば可能性は高いです。

・自然と付き合いが終わってしまった

自然な流れで付き合いが終わってしまった場合も復縁の可能性ありパターン。ただし、自然な流れではなく、お互い少しずつ気持ちが離れていった場合は要注意です。復縁後にまた同じように離れてしまう可能性があるので、繰り返さないためにも対策する必要があるでしょう。

・付き合った期間が長かった

付き合った期間が長ければ、お互いのことが良く理解できているので復縁しやすいです。また、マンネリ化で別れてしまった場合、自分を磨いて新たな自分をアピールするのもいいかもしれません。

・同じような趣味をもっている

趣味がいっしょだと価値観も似ているため、別れたあとも「やっぱり元恋人のほうが相性がいい」「自分と合っている」と感じる可能性が高いです。

■復縁はないパターンからあるパターンにする対処法

ここからは、復縁はないパターンからあるパターンにする対処法を解説していきます。

<復縁はないパターンからあるパターンにする対処法>

・冷却期間を設ける

・自分磨きをする

・別れに至った原因を把握して改善する

・共通の友だちに協力してもらう

復縁はないパターンからあるパターンにする対処法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

・冷却期間を設ける
出典:PIXTA

別れてすぐはまだ頭の中が整理できていない状態です。2~3カ月ほど冷却期間を設ければ、冷静になってみると反省する箇所や、復縁するにはどうしたらいいのか見えてくるでしょう。そのタイミングで連絡ができれば復縁の確率も上がります。

・自分磨きをする
出典:PIXTA

冷却期間中に自分磨きをして、新たな自分を相手に見てもらいましょう。「なんだか前よりかわいくなった」「仕事で生き生きしていて楽しそう」と元カノや元彼に思ってもらえたら、復縁の可能性も上がります。

・別れに至った原因を把握して改善する

復縁の際に重要なのは、別れた原因をそのままにせず改善することです。そのままの状態で復縁できても、いずれ同じことでまた別れがきてしまうかもしれません。原因が自分にあるのであれば、改善できるように努力しましょう。

・共通の友だちに協力してもらう

共通の友だちにさりげなく自分の近況など伝えてもらうことも大切です。友だちからの言葉は相手に伝わりやすいはず。「お前に振られてからすごく落ち込んでいたけど、彼女は自分磨きしているみたいだよ」など自分のがんばりをアピールしてもらうと◎
自分ひとりでは復縁は不可能と感じたら、周りの協力を得てみましょう。

■別れた後復縁したいならしてはいけないNG行動
出典:PIXTA

ここからは、別れた後復縁したいならしてはいけないNG行動を解説していきます。

<復縁したいならしてはいけないNG行動>

・頻繁に連絡する

・ひたすら謝る

・男遊びをする

・復縁前に体の関係をもつ

別れた後復縁したいならしてはいけないNG行動をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

・頻繁に連絡する

復縁には冷却期間が必要なので、別れたあとも頻繁に連絡してしまうと相手も「めんどくさいな」とマイナスなイメージを持たせてしまうことも。相手へ何度も連絡せず、タイミングを見てピンポイントで連絡を取ってみましょう。

・ひたすら謝る

謝るのは悪いことではありませんが、度を過ぎてしまうと言われた相手は罪悪感を抱いてしまったり、嫌悪感を抱くこともあります。また、言葉だけでひたすら謝られても、反省した努力が見えず、口だけと思われて復縁の可能性が低くなってしまいます。

・男遊びをする

寂しい気持ちをごまかすために、男遊びをするのはやめましょう。もしそれが元夫や元彼にバレたら、復縁できる可能性が一気に低くなってしまいます。復縁を真剣に考えているのであれば、他の男性と遊ぶのはやめましょう。

・復縁前に体の関係をもつ

元夫や元彼から体の関係を誘われて、そのまま関係をもつことはあまり良くありません。求められるがままに関係を持ってしまえば、男性にとって都合のいい相手になってしまうことも。都合の良い関係を続けていれば、復縁の可能性はとても低くなってしまいます。

■みんなの復縁体験談!

実際に復縁経験のある女性の体験談をご紹介します。

・冷却期間を経て…

彼氏とは20歳から5年も付き合っていましたが、些細なことから喧嘩してしまい、私から別れを切り出しました。別れてから約3カ月彼とは連絡をとっていなかったのですが、その間、私にも悪いところがあったなと反省するように…。彼の方からメッセージを送ってきたタイミングで、また連絡を取り合うようになり復縁することになりました。

・同じ職場で顔を合わせるうちに…

職場恋愛で交際をスタートさせた私たち。彼のことが嫌いになったわけじゃないのですが、すれ違いが続いて別れることに。別れた後も、同じ職場なので会う機会が多々あり、何度か顔を合わせて話をしていました。
関係は二度と戻らないと思っていましたが、お互いに新しい恋人ができなかったこともあり、自然とよりを戻すことに。別れていた期間に私はダイエットに成功していたので、彼からは「前よりも魅力的になった!」とうれしい言葉をかけてもらっています。

・嫌なところがあって別れたのに

私と元夫は出会って半年ほどで結婚しました。新婚当初は幸せでしたが、節約家の私は元夫の浪費癖が許せず、結婚からわずか2年で破局。1年後、元夫からアプローチを受けて同居を再開したものの、やはり元夫とは金銭感覚が合わず、復縁はしませんでした。その後、元夫から頻繁に連絡がくるように…。私の気持ちはさらに離れて、元夫とは二度と復縁できないと強く感じています。

■復縁が難しいパターンと対処法をマスターして別れた人と復縁を目指そう♡

復縁の可能性がないパターン、そして復縁があるパターンにするための対処法を紹介しました。「復縁できないくらいひどい別れ方をした…」「見込みなしかも…」と後悔するのはまだ早いかもしれません。別れたときの状況や、2人の関係性によっても対処方法は変わります。NG行動には注意が必要ですが、復縁できるカップルの法則を知っていれば、一度離れた相手の心があなたの元に戻ってくる可能性が高くなるはず!ぜひ今記事を参考にして、復縁を目指してくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる