1. トップ
  2. 恋愛
  3. 嫌われるのが怖い…人から勘違いされる原因は自分にある?【心屋仁之助 塾】

嫌われるのが怖い…人から勘違いされる原因は自分にある?【心屋仁之助 塾】

  • 2016.1.12
  • 25854 views

メディアで話題の心理カウンセラー・心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「どうしたら人から勘違いされずに済むでしょうか?」という、こまちさん(31歳・会社員)へ、心屋塾上級認定講師のこうさかあきこさんからのアドバイスです。

(c) kichigin19 - Fotolia.com

■こまちさんのお悩み

いつも記事を楽しみにしています。私が質問したいのは、勘違いされずに話をする方法です。

私は初対面の人とも物おじせず話ができ、色々な話題に合わせられる方だと思います。自分では社交辞令的に話しているつもりなのに、ときどき勘違いした男性から食事に誘われたり、交際を申し込まれたりすることがあり、困っています。

しかも、うまい断り方がよくわからず「そうですね…いつか」と適当な返事をして、以後その人を避け、フェードアウトしていくのが常套手段。そんな状況が職場で起こることもあり、気まずくなって仕事を辞める、ということがこれまで何度かありました。

私は家族と気心知れた親友数人がいれば十分で、あまり交遊関係を広げるつもりはありません。それに仕事は大好きで、もうそんな理由で仕事を変えることはしたくないと思っています。だけどまた同じことが起こったらどうしよう…。

どうしたら勘違いされず、人と話すことができるのでしょうか? また、連絡先を交換したくないとき、どうやったら角が立たず断ることができるのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いたします。

■心屋塾上級認定講師のこうさかあきこさんより

「嫌われてもいい」と思って、人と付き合ってください。

お悩みを読んでいると

「私は交遊関係をこれ以上広げるつもりはないのに、勝手に向こうが私のこと気に入っちゃうんですぅ」って言っているように聞こえます。

…あ、言ってますね。

それはそうだと思います。

こまちさんは他人から嫌われたくないから、人に合わせて、話題に合わせて、にこやかに会話をすることができる人だから、人に好かれてしまうんです。

相手だって嫌な気はしませんし、こんな「いい感じ」の人とはもっとお近づきになりたい、と思う人は多いと思います。

そういう「波風立てないコミュニケーション術」が、ナチュラルに、自然に、当たり前にできてしまう人なんです。

空気を壊したくなくて、ギスギスしないように、穏やかな空気感を保ち続けるために、こまちさんはここまで生きてくる過程で「好感度」を処世術として身につけているのだと思います。

嫌われるのが嫌だし、空気がギクシャクするのも嫌なのでしょう。

だから、気まずくなった空気に耐え切れず、仕事を辞めてしまうのです。

かどを立てず。

波風立てず。

穏やかに生きていきたいのであれば、いまよりもっとお愛想を減らしてください。

話を合わせないでください。

笑顔を見せないでください。

最初からつまらなさそうにしていてください。

だって仲良くなりたくないんでしょう?

そうしたら、そのときの空気がギクシャクしてこまちさんは居心地が悪いかもしれませんが、あまり好かれも、あまり嫌われもせず、うっすらぼんやりと生きていけると思います。

でも、いついかなるときだって、空気をザラつかせたくなくて、「感じ悪いな、この人」なんて思われたくなくて、こまちさんは、目の前の人の話題に合わせて笑顔で楽しそうにうなずいてしまうのでしょうね。

そうして、「勘違い」されて困ってしまうんですよね。

勘違いされたくないなら、本心を言いましょうよ。

「あら、私の好感度が高いせいで、カンチガイさせてしまってごめんなさいね。でも、私、あなたとこれ以上仲良くするつもりはないの。」

と、言ってあげましょうよ、相手のために。

嫌われると思います。なんだあいつ鼻持ちならないって言われると思います。

でもこまちさんは、これと同じ空気をオブラートに包んで、もうすでに背中にのっけています。だから、最終的に気まずくなるんです。

オブラートに包んで背中にのっけるくらいなら、言いましょうよ。それができないなら、せめて最初から無愛想にしてあげましょうよ。

「好きではないのに、好きだと勘違いされてしまう」

それは、こまちさんが、好かれてしまう言動をしているからです。それをやめましょう。

勘違いは「される」のではなく「させている」んです。こまちさんが勘違いをさせています。勘違いさせられて、好きになってしまった挙げ句、冷たくされる相手は可哀想ですよね。

一度ちゃんと嫌われてみてください。大丈夫です。こまちさんが思ってるほど「嫌われる」って致命傷にはなりませんから。

【特集】

凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾

【質問募集】

心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら

(こうさかあきこ)

の記事をもっとみる