1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ワイヤーカゴ活用で、ハロウィンの蜘蛛の巣リース作り プチプラ花コーデVol.122

ワイヤーカゴ活用で、ハロウィンの蜘蛛の巣リース作り プチプラ花コーデVol.122

  • 2023.10.18
  • 698 views

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。

色づき実る秋。今年のハロウィンは何を作る?

10月に入って、すっかり秋らしくなりました。

今年もハロウィンがやってきます。

ハロウィンといえば…。カボチャや蜘蛛の巣、魔女のアイテム。ちょうど収穫の季節と重なるので、色づいてきた葉や実ものなどを使って、さまざまなフラワーアレンジができそう。楽しみが広がります。

毎年この時季は、100均もハロウィングッズがたくさん展開されます。今年はどんなアイテムがあるのか見に行くのも楽しいですね。

我が家では、玄関にウエルカムリースを掛けています。今日は、玄関に飾るハロウィンまで楽しめるリースを作ってみたいと思います。

100均で手に入る、ハロウィンリースの材料

今回、100均で購入したリース作りの材料はこちらです。

ハロウィンリースの作り方

ワイヤーカゴ(八角)に、いろいろなドライの木の実が入ったミックスパーツ、テーブル・イス脚カバー、造花のグリーン類、3色入ったフェルトです。

造花のグリーン類は、写真左からパンパスグラス、パセリ、パインコーンベリースプレー(2本)、クシュリア(ミニリーフバンチ)と、名前がつけられていました。

ハロウィンリースの作り方

オレンジ色の実のパインコーンベリースプレーは秋らしくて、小さな松ぼっくりと実がついています。こんな色の実を使いたいと思っていたので、理想のものが100均で売られていて嬉しくなりました。

テーブル・イス脚カバーは、インテリアコーナーにありました。キノコ柄がかわいい。笠の部分の水玉模様がポイントになりそう。

ハロウィンリースの作り方

3枚入ったフェルトは、まさにハロウィンカラー。これでカボチャのアイテムを作りたいと思っての購入です。

ワイヤーカゴ(八角)はアイアン雑貨。蜘蛛の巣に見立てて使えそうで、目に留まりました。

ハロウィンリースの作り方

木の実が入ったミックスパーツは、ナチュラルな素材で、松ぼっくりをはじめ、さまざまな木の実が入っています。ひとりで何かを作るときは、いろいろな種類のアイテムが少しずつ入っていると使いやすくていいですね。

カボチャにドングリ…。オーナメントの準備

まずは、それぞれの材料の準備です。リース作りは準備もワクワク。

早速、フェルトを活用していきます。

厚めの白い紙にペンで、カボチャのシルエットを描きました。これをハサミでカットして、カボチャの型紙を作ります。

ハロウィンリースの作り方

手描きの型紙は少し歪んでもご愛嬌です。

作った型紙を使い、ペンでフェルトにカボチャの形を写しました。これをハサミで切り抜きます。

ハロウィンリースの作り方

一緒に入っていた緑色のフェルトでは、ヘタの部分を作ります。切り抜いたカボチャに、このヘタをグルーでつけました。

ハロウィンリースの作り方

これで、小さなカボチャのフェルトのオーナメントができあがり。

次に、テーブル・イス脚カバーを用意します。

ハロウィンリースの作り方

こちらは、先端のほうをくるくると折りたたみます。

ハロウィンリースの作り方

折りたたんだら、水玉部分の中に入れてグルーで固定。ドングリのようなアイテムが完成です。

ハロウィンリースの作り方

造花は、それぞれ枝からはずしておきます。

ハロウィンリースの作り方

造花の一部は手で抜けるものもあります。手で抜けないものは、ハサミを使ってカットします。

ハロウィンリースの作り方

これで、準備が終了。

手作りのよさは、出来上がりを想像しながら行う、準備の時間。楽しいひと時です。

ワイヤーベースに花材をつけるときのポイント

次にワイヤーカゴを裏返し、カットした造花を何もつけずに置いていきます。これは最初に、バランスを見るためです。

ハロウィンリースの作り方

花を置いてみることで、今回購入した造花はこのワイヤーカゴの外側半分くらいまで埋められそう、ということが分かりました。

リースなどをアレンジするときは、実際に固定する前にまずは花材を置いてみて、バランスや用意した量を見てから作業するのがおすすめです。

今度は残っている緑色のフェルトを、適当な大きさにカットします。

ハロウィンリースの作り方

これは、ワイヤーカゴの縁につけるものです。

ハロウィンリースの作り方

グルーを使い、フェルトでバスケットの縁を挟むように包んでいきます。

ハロウィンリースの作り方

フェルトをつけた場所には、造花をアレンジします。

ワイヤーカゴの縁は細いため、フェルトを付けることで、このあとのアレンジが簡単にできるようになります。

ここが、今回のアレンジの最大のポイントです。

完成! 今年のハロウィンは蜘蛛の巣リースで

ワイヤーカゴにつけたフェルトの上に、パンパスグラスを等間隔に固定します。

ハロウィンリースの作り方

パンパスグラスの根元にしっかりとグルーをつけ、穂先が時計回りになるように接着します。

そこに残りの造花も同じく時計回りになるよう、グルーガンを使って固定しながらアレンジします。

ハロウィンリースの作り方

時々、葉先を少し内側に向けたり、外側に向けたり…と動きを出しました。

葉はすべてを使い切らず、仕上げ用のものを少し取っておきます。

ドングリのようにまとめたテーブル・イス脚カバーは、4つをバランスよくグルーで接着。

ハロウィンリースの作り方

実ものなども好きな場所に、グルーでつけていきます。

ハロウィンリースの作り方

グルーで固定する前に一度ベースに置いてみると、失敗が少なくて済みます。置いてはバランスを確認し、そして固定する、というのを繰り返しました。

フェルトで作ったカボチャも、つけていきます。

ハロウィンリースの作り方

黄色とオレンジ色が、交互にくるようにアレンジしていきます。

パインコーンベリー(小さな実が付いたもの)の造花も用意しました。

ハロウィンリースの作り方

パインコーンベリーは2本あったので、1本は小さくカットして使い、もう1本はカットせずに長いままワイヤーカゴの縁に絡ませるようにしました。

ハロウィンリースの作り方

パインコーンベリーは中に針金が入っているので、グルーで固定しなくても大丈夫でした。

これで、ハロウィンの蜘蛛の巣リースの完成です。

ハロウィンリースの作り方

黒のワイヤーカゴを活用したおかげで、蜘蛛の巣リースが簡単にできました。テーブル・イス脚カバーの水玉模様が、よいアクセントになっています。

ハロウィンまでこのリースが、我が家の玄関に彩りを添えてくれます。

今回の材料をご紹介

  • ワイヤーカゴ…100円*ダイソー
  • パンパスグラス(造花)…100円*ダイソー
  • パセリ(造花)…100円*ダイソー
  • クシュリア(ミニリーフバンチ、造花)…100円*セリア
  • パインコーンベリースプレー…100円×2本*セリア
  • テーブル・イス脚カバー・・・100円*セリア
  • フェルト・・・100円*セリア
  • ミックスパーツ100円*ダイソー

合計900円(税抜)

ほかに、ハサミ、グルーとグルーガン、紙、ボールペンを用意。

リースをよりおしゃれに見せる英字のタグ

黒い紙があったので、修正ペンで文字を書き、タグを作ってみました。

ハロウィンリースの作り方

書いた文字は「Happy  Halloween」。これを、グルーでリースの真ん中につけてみます。

ハロウィンリース飾り

タグをつけると、アレンジがさらにおしゃれに見えますね!

手書きで簡単にできるので、作ってよかったです。

Credit
写真&文 / 川守由利子 - 『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。 -

かわもり・ゆりこ/花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。

元記事で読む
の記事をもっとみる