こんにちは!
10月に入ってすっかり涼しくなってきましたね。
3連休の2日目に、足立区民まつりA-Festaに行ってきました。
2年前までこの河川敷沿いにあるマンションにすんでいたので、とても懐かしい気持ちになりました。
息子が生まれてからは、コロナでこのお祭りも開催されていなかったので、
5年ぶりの開催だったこともあり、とっても大盛況でした。
(許可をいただき撮影、掲載しております。)
【大人も入れる懐かしのふわふわトランポリン】
こちらのトランポリン、昭和レトロなぞうさんですが、子どものとき大好きだったんですよね。
3歳までは大人の付き添いが一緒に入れるとのことで、4歳の息子に一人で入るように言ったのですが
入りたいけれどママも一緒に入ってと半泣き。
係りの人に聞くと、4歳以上の付き添いは大人もチケットを買えば入れますと言われて、
200円追加でお支払いし一緒に入りました。
1人200円で3分間遊べます。全力で3分間楽しみましたが40代の私には予想以上にハードでした(-_-;)
息子が喜んでくれてたので、まぁいいとします。
【上棟式でお菓子をゲットできるか?】
東京土建足立支部の大工さんたちによるお菓子まき(上棟式)。
こちらも今でこそほとんど見なくなりましたが、昔は日常的に行われていて、
母親やクラスの子たちから餅まきの情報を入手し、みんなでわいわい押し寄せて
楽しかった記憶があります。
開始30分くらいになると列ができ始めたので、入場制限がかかってしまったのですが
なんとかギリギリ列に並べました。
未就学児から小学生までいたので、性格的に控えめな息子はお菓子を取れるか心配でしたが、
無事にうまい棒を1本ゲットしておりました。まったく拾えなかった子どもたちにも、
終了後にお菓子をプレゼントしてくれていました。
【迷彩服を着て、気分はすっかり自衛隊員!】
自衛隊員さんたちの制服を着て、写真を撮れるコーナーもありました。
あまりない体験だと思い、撮っていただきました。
母親のほうがテンションが上がっていましたが、息子もまんざらではない様子でした。
10月7(土)日と8日(日)の二日間に渡り開催されたお祭りですが、内容が盛沢山で
1日だけでは時間が足りませんでした。スタンプラリーも時間が足りずあきらめてしまったので、
帰宅後に、おうちで一緒にスタンプラリーをしました。(ポケモンの景品付き)
来年はぜひぜひ2日とも参加させていただきたいと思います。
<あんふぁんメイト かんちゃんママ>
夫・長男4歳(こども園年中) 海や山など自然が好きな一方でにぎやかな都会も好きです。 週末はワクワクすることを探しておでかけしてます♪