1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「変なスタンプを送ってくる…」男性とのLINEで戸惑う女性、男性側の心理とは?

「変なスタンプを送ってくる…」男性とのLINEで戸惑う女性、男性側の心理とは?

  • 2023.10.16
  • 6374 views
「変なスタンプを送ってくる…」男性とのLINEで戸惑う女性、男性側の心理とは?
「変なスタンプを送ってくる…」男性とのLINEで戸惑う女性、男性側の心理とは?

「楽しくLINEをやり取りしていたはずなのに突然、既読無視?何を考えているか分からない!」など、男性とのLINEでモヤモヤした経験がある女性は少なくないのではないでしょうか。男性の気持ちについて知人や友人などにヒアリング調査してみたところ、ちょっと意外な理由が見えてきました。

この記事ではLINEでのそっけない態度や、意味がよく分からないメッセージやスタンプを送ってくる男性の本音を探ります。

「既読無視」は返信内容に悩んでいる場合も

気になる男性とのLINEで「既読」はすぐ付くのに返信がない、いわゆる「既読無視」の状態。つい先日までいい感じだったのに既読無視されると、男心が理解できずにモヤモヤしたり、嫌われた可能性を考えて勝手にショックを受けたりと、何も手に付かなくなってしまうことがあります。脈ありか・脈なしかの見当も付かず、困ってしまいます。

でも「私に気がないのかな……」と諦めようとしているなら、少し早計かもしれません。

その男性は、あなたからのメッセージに真剣に向き合うあまり、どのような内容を返信するか悩んでいる可能性があります。

女性が好きな人へのLINEの返信内容をじっくり考えるように、男性も「嫌われたくない」「気の利いたことを言って笑ってもらいたい」と考えて返信を打っています。

考えているうちに仕事に戻らなくてはならない時間になったり、夜遅くになってしまったりとタイミングを逃しているだけの場合もあるのです。

既読無視=好意がない、と決めつけずに、お相手からの返信を気長に待ってみましょう。

あなたが送った内容に対しての誠実な回答が得られるなど、彼の真面目な一面が見えることも十分に考えられます。

どうしても返信が待てない場合は、あなたから別の話題を振って再度LINEを送ってみるのもアリです。ただ、一度送った内容の返信への催促は、男性からすると焦りを感じることもあるので、控えた方がいいでしょう。

既読無視をしてしまう男性の性質も受け入れることができれば、連絡を取り合う際のストレスが一つ減って、もしお付き合いに発展した後も楽しく過ごすことができますよ。

「一言LINE」に深い意味はナシ

LINEでのやり取りでモヤモヤした経験は?
LINEでのやり取りでモヤモヤした経験は?

一般的に男性は、女性よりも論理的思考をする傾向があります。そのためLINEへの返信が業務連絡のような、必要最低限の内容になってしまうことも考えられます。

「了解!」「分かった」のみの一言LINEに対して、「もしかして嫌われてる?」「忙しいだけ?」と不安な気持ちになったことがある女性は少なくないはず。

しかし、男性側からすると、単にメッセージの内容に回答しただけで、そっけないつもりは全くないことがほとんど。もちろん悪気もありません。

どうしても一言LINEを冷たいと感じてしまうなら、「スタンプも一緒に送ってほしいなあ」とおねだりしてみてはいかがでしょうか。二人だけの関係性ができ上がっていくきっかけになるかもしれません。

実は愛情表現!?「謎スタンプ」の真意とは

謎のスタンプを送ってくる男性は何を考えているのか?
謎のスタンプを送ってくる男性は何を考えているのか?

男性の普段の趣味とは異なるカワイイ系のスタンプを送ってきたり、そもそも返信がスタンプのみだったりしたとき、ますます彼の気持ちが分からなくなることもありますよね。

男性がスタンプのみで返信するときの心理状態は大きく2種類。面倒くさいか、女性の気を引こうとしているかです。

返信を考えるのが面倒で、とりあえずスタンプを送っておこうという投げやりな態度の男性がいるのも事実。一方で、女性にギャップを感じてもらいたい、女性の好きなキャラクターや動物のスタンプで気を引きたいとの思いで、スタンプを送っている可能性もあることを覚えておきましょう。

実際に、気になる女性に送るためだけにスタンプを買う男性もいるほどです。

言葉でのストレートなアプローチが苦手なタイプの男性は、このような女性にとって分かりづらい駆け引きをすることもあるのです。

男性からスタンプのみが送られてきたら、深く考えずにそのまま明るくやり取りを続けるのが吉です。

男性の気持ちを想像しつつ、やり取りを楽しもう

女性と男性とでは、一言LINEや既読無視、スタンプのみの返信などLINEに対する考え方が違うことを押さえておくと、少しは男性心理が理解できるようになるかもしれません。

どうしても連絡の取り方が合わない相手に無理に付き合う必要はありませんが、楽しくやり取りできるように女性側から歩み寄っていくことも大切です。

(岩井なな)

元記事で読む
の記事をもっとみる