ミスタードーナツから初のカップ麺が発売されました! 一体どのような味わいなのでしょうか? 実食レポートをお届けします。
ドーナツだけじゃない「ミスタードーナツ」
店名からもドーナツのイメージが強いミスタードーナツですが、実は飲茶メニューも展開しています。現在は汁そばやチャーハン等、メニューが少なくなってしまいましたが、肉まんや点心を昔食べたことがあるとういかたも多いのではないでしょうか? そんな飲茶メニューが30周年を迎えたことを記念して、2023年10月11日に「家で食べるミスドの汁そば」というカップ麺が限定発売されました!
家で食べるミスドの汁そば(テイクアウトのみ ¥270)
オーソドックスなお椀型のカップの「家で食べるミスドの汁そば」。まず、こちらを買う時に注意があります! 会計時に「カップ麺はありますか?」と必ず聞いてください。店舗によって異なるかもしれませんが、筆者が購入した店舗では、この商品は店頭に並んでいませんでした。メニュー表にも記載はありません。聞いてみると、「少しお待ちください」と言って出してくれました。
家に帰って開けてみると、中には麺とかやくとスープが入っていました。
かやくはネギと麩だけでいたってシンプル。スープは食べる直前で混ぜるタイプです。
線まで熱湯を注ぎ、5分待ちます。
スープを加えて混ぜて、でき上がり! 店舗で食べられる「汁そば」には入っていない麩は、ドーナツを模しているそうです。
実は筆者、違いを感じるため前日店舗で「汁そば」を食べたのですが、ごめんなさい。明確な違いは感じられませんでした。この再現度、すごいと思いませんか。特に感動したのが、麺。食べた時に細さの違いはなかったし、なによりコシが同じと感じたのがすごいと思いました。
しいて言うなら、店舗のほうが若干スープの味が濃いかな? という程度。天日塩とにがり塩をブレンドしたチキンベースのスープ。極シンプルですっきりとした味わいで、飽きることなく最後まで美味しくいただけました。
売り切れ店続出中!
筆者は「家で食べるミスドの汁そば」発売翌日の2023年10月12日14時頃購入したのですが、ラスト3個のうちのひとつでした。お店のかたに話を伺うと、驚くほどの売れ行きで、発売初日はすぐに完売したそうです。また、翌12日は開店時にその日の在庫分が届いていなかったため、「家で食べるミスドの汁そば」を購入するために開店前から並んでいた人は少し待ってもらう状態になったのだとか。数量限定発売なので、食べたい人は早めにゲットすることを強くオススメします!
文・小田原みみ
文・小田原みみ