1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. すべての出産におめでとうと言いたい。流産・死産に寄り添ってくれた本

すべての出産におめでとうと言いたい。流産・死産に寄り添ってくれた本

  • 2023.10.16
  • 191 views

今日も本が助っ人、ぽっぽです!

毎年10月9日~15日は、Baby Loss Awareness Week 。

亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる、国際的な啓発週間です。

わたしも過去に、妊娠21週で赤ちゃんを産みました。

赤ちゃんは生きていましたが、絨毛膜下血腫による感染で陣痛がきてしまい、出産することに。

「22週の壁」とも言われ、それ以前の週数で生まれた赤ちゃんは、医療的サポートを受けられず、流産という扱いになってしまいます。

とてもかなしい出来事でした。

週数は違えど、流産や死産を経験した方はけっこういらっしゃると思います。

しかし出産のように「おめでとう!」と言われないし、励ましに傷つくかもしれないしで、なかなか人に話せないこと。

ひとりで抱えるのがつらかったとき、わたしを救ってくれたのはやはり「本」でした。

「花を飾ること」も癒してくれたことのひとつ。

「小夏を探す旅」

著者の川上夏子さんは、臨月まであと二週間の頃、子宮内胎児死亡と告げられます。

妊娠34週での出産。

わたしとは週数も、原因もちがう死産ですが、この本を書いてくださったことにとても感謝しています。

当時、わたしは "流産や死産をした人がその後どのように過ごしていったか" を知りたくてたまりませんでした。

この悲しみは一生続くのかな、と絶望していたからです。

この本を読んで、ページのところどころに、救われる言葉がたくさんありました。

出典:あんふぁんWeb

『小夏を探す旅』川上夏子(書肆侃侃房)

「かわいい夫」

この著者の山崎ナオコーラさんも、流産経験者のひとり。

それをテーマにした本ではなく、ほのぼのとした愛夫家のエッセイですが、その中に流産や父の死、再びの妊娠などの日々がえがかれています。

この本が好きだったことを思い出して、流産してからもう一度読み、癒されました。

わたしが持っているのは単行本で、みつはしちかこさんのイラストが表紙。

今は文庫本も出ていて、そちらはヨシタケシンスケさんが表紙を描いています。

その後、もう一度妊娠してから、同じ山崎ナオコーラさんの「母ではなくて、親になる」も読みました。

流産してからの妊娠出産、とても参考になりました。

出典:あんふぁんWeb

『かわいい夫』山崎ナオコーラ(河出書房新社)こちらは文庫版です

「そういうふうにできている」

ちびまる子ちゃんの、さくらもももこさん著。

この本も流産・死産のことは描かれていませんが、とにかく妊娠出産の話がおもしろい。

暗い気持ちの時に、幸せな出産の話を読むのはつらいのかな・・・と一瞬思いましたが、読んでおおいに笑いました!

もしまた妊娠することができたら、この本のことを思い出して(もしくは読みながら)、明るく挑みたいなと思ったきっかけの本。

出典:あんふぁんWeb

『そういうふうにできている』さくらももこ(新潮社)こちらは文庫版です

本が寄り添ってくれますように

ほかにも、支えられた本はたくさんあります。

誰かに話すと、どんな言葉が返ってくるかわからない不安、なんでもない言葉に傷つく可能性を考えてしまったわたし。

でも本なら、もし傷つくような言葉があったり、読みたくないなと思ったら、そっと本を閉じればいい。

そしてわたしは流産の1年少しあと、なんとか無事に息子を出産しました。

その頃には、流産を思い出して毎晩泣くようなことはなくなっていました。

それでもやっぱりあの日のことは、今でも鮮明に思い出せます。

つらい思いを抱えているママさんに、これらの本が寄り添ってくれることを願って。

そしてどんなに小さくても、うまれた赤ちゃんとお母さん、その家族に「おめでとう」とわたしは言いたいです。

<あんふぁんメイト ぽっぽ>

夫・長女6歳(小1)・次女4歳(幼稚園年中)・息子2歳 新刊チェックと懸賞が日課!特技はキッチン奥でのこっそりチョコ。故郷は大阪

元記事で読む
の記事をもっとみる