1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 週4は通う芸能界の100均女王・渋谷飛鳥さんに聞く! 100均の魅力と絶対使えるオススメ商品

週4は通う芸能界の100均女王・渋谷飛鳥さんに聞く! 100均の魅力と絶対使えるオススメ商品

  • 2023.10.16
  • 355 views

一度は皆様も訪れたことがあるであろう、100均こと「100円ショップ」。お財布に優しいそのお値段はもちろん、目からウロコのアイデア商品に魅了され、ほぼ毎日のように通っているという女優の渋谷飛鳥さん。そこで渋谷さんに100均の沼にハマったきっかけや100均の魅力、そしてオトナミューズ読者にオススメしたい“使える”アイテムを厳選して教えてもらいました! 読んだら絶対、100均に行きたくなるはず!?

100均は幸せをくれる「発明品の宝庫」です

渋谷さんの100均デビューは、小学6年生のとき。地元・新潟県に大型のダイソーがオープンしたことがきっかけでした。
渋谷「自分のお小遣いで、こんなに買えるものが売っているなんて! と感激したのを覚えています。安さだけでなく、バラエティに富んだ商品の多さに家族でハマってしまって。訪れるたびに閉店時間まで数時間、店内の商品を皆でチェックして買い物をしていました。とはいえ新潟という土地柄、車を出してもらわないと通えなかったから、その当時は月に1度、100均へ買い物に行くことは、私にとっては遊園地へ連れていってもらうような一大イベントでした」
 
その後、中学3年生でこのお仕事をするために家族で上京をした渋谷さん。
 
渋谷「母と妹と東京での生活が始まったのですが、東京に来て何よりの喜びは、どの駅にも100均があったこと! 憧れの100均が身近な場所にたくさんあることが嬉しくて嬉しくて。私たち家族の帰宅時の合言葉は『今から帰ります。100均にいますが何か買って帰りますか?』だったんですよ(笑)」

取材時、渋谷さんが持参したドリンクにも100均グッズが!
「シリコン製のドリンクホルダーなんですが、手首にかけても倒れず安定するので荷物が多い日にとっても便利! Can☆Doで購入しました」

それからというもの、100均に通うことが毎日のルーティーンになったという渋谷さん。実は東京の人はみんな、自分と同じようにスーパーへ行く感覚で通っているものだとずっと思っていたのだそう。
渋谷「友人の間では、私の100均好きは有名で。何か困ったときに『いいグッズない?』と聞かれることが多くなってきたため、購入してよかった商品は特徴をまとめてノートにスクラップして、写メして送ってあげるようになりました。完全に趣味で楽しみながら作っていたのですが、当時のマネージャーさんにそのノートをたまたま見せることがあって。『何コレ! なんでこんなに詳しいの?』とものすごく驚かれて。初めて私の100均熱は普通じゃないんだな……と気づかされました(笑)。でもノートを見た人たちが面白い! と言ってくださって口コミで広がり、少しずつ100均に関するお仕事が増えて、今に至ります」

渋谷さんが、ここ4~5年でまとめた『100均ノート』。商品の特徴、使用した感想のほか、素材表記部分もしっかり切り取ってスクラップ。

「人へお薦めする機会も増えてきたので、一目で特徴が分かるようにまとめています」

20年以上100均に通う渋谷さんですが、ここ数年で100均はかなり進化しているそう。
渋谷「昔は正直、デザインや素材が惜しいものも多かったけれど、店舗数が増えて各社の個性も出てきて、ここ数年は 洒落てるデザインや、発明品では!?と思える便利なアイテムもたくさん。実は私、結婚式のウェルカムボードや小物なども、100均グッズをかなり使ったんですよ」
 
渋谷さんにとって100均は、“新たな発明品に出会いに行く場所”なのだそう。
 
渋谷「安くていいものを探しに行くことが醍醐味ですが、100均は「あったらいいな……」という便利グッズが必ず見つかる場所。部屋の模様替えや大掃除、これからの季節だとハロウィンやクリスマスにホームパーティをするとき、ふと思い出して100均を訪れてもらえたら嬉しいです。きっと、生活を豊かにしてくれる素敵なアイテムに出会えると思います!」

渋谷さんが自信をもってオススメする”使える”100均グッズ

今でも週に4~5日は100均へ通っているという渋谷さんに、オトナミューズ読者に今、オススメしたいグッズを教えてもらいました!
※紹介しているアイテムは全て渋谷さん私物。

ダイソー「鮮度保持キッチンパック」

野菜や果物が分泌して自ら熟成を促すエチレンガスを吸収して湿度を適度に保ちながら、腐敗を遅らせてくれるポリ袋。

「野菜や果物をこの袋に入れて冷蔵保管しておくと、本当に長持ちします。サイズもいろいろあるので野菜室の整理にも役立つし、フードロス削減にも繋がってとてもサステナブル。これはダイソーのものですが、他の100均の店舗でも販売されています」

ダイソー「ウエットシートのフタ ミニ ミラー付」

ウエットシート乾燥を防ぐためのフタに、小さなミラーがついたアイテム。

「外出先で食事をした後、わざわざ手鏡を出すのはちょっと気が引ける……という場所でも、スマートに口元やメイクチェックができる便利なアイテム。とても薄いので、バッグが小さいときも邪魔にならないところもいい!」

ダイソー「1dp 残さず使えるエコボトル 600ml 角 クリア」

詰め替え用のシャンプーやコンディショナー、ボディソープを無駄なく使えるボトル

「底の部分が窪んだ作りになっているため、液体を最後まで無駄なく使えるとってもエコなアイデア商品。100均各社にこのタイプのボトルは販売されていますが、このダイソーのものが一番スッキリとしたシンプルなデザインでお気に入りです」

ダイソー「メイクアップパフ〈ミニサイズ、4個、専用ケース付〉」

4×3cmという超ミニサイズのメイクパフ。指先タイプで細かい部分のお直しにも最適。

「通常のクッションファンデに付いているパフの1/4くらいのミニサイズなのですが、目の下のクマや小鼻回りのコンシーラーをなじませるのにピッタリなんです。こんなに小さいのに、バンド付きだから使いやすさもバッチリ。メイクの仕上がりをぐっと上げるし、お直しにも便利です」

セリア「次が使いやすいゴミ袋 10L」

ロール状につながった、ゴミ箱の底に置けるポリ袋。

「ごみ捨てのとき、次にセットする新しい袋を忘れる……を毎回繰り返していた私を救ってくれたアイテム。ロール状につながったまま使用して、捨てるときにミシン目でカットすればOK。サイズもさまざまあるので、我が家のゴミ箱の底には、この袋が必ずセットされているんですよ(笑)」

Profile_しぶやあすか
第8回『全日本国民的美少女コンテスト』のグランプリを受賞し、芸能界デビュー。俳優としてドラマなどで活躍するほか、芸能界一の100均クイーンとしてバラエティでも活躍中。

photograph:HISASHI OGAWA

元記事で読む
の記事をもっとみる