1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【北海道・小樽市】初心者におすすめ、崖・海・街を一望できる「塩谷丸山」!地元アナウンサーの山ガイド

【北海道・小樽市】初心者におすすめ、崖・海・街を一望できる「塩谷丸山」!地元アナウンサーの山ガイド

  • 2023.10.16
  • 200 views

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を連載。

自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高です!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」を紹介していきます~!

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

まさに、コスパはなまる山「塩谷丸山」

Sitakke

日付:2023年9月02日
塩谷丸山(標高629㍍)
北海道小樽市
登り1時間半、下り1時間10分

Sitakke
今回のルートマップ(登山アプリYAMAPより)

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★☆
個人的オススメ度 ★★★★★

ポイント
✓手軽なのに絶景。崖と海と街を見渡せる景色
✓見晴台が広いのでのんびり出来る
✓札幌から近い、公共交通機関でのアクセスも◎

登山レポ

今回は、人生初登山だというアナウンス部の先輩2人とご一緒しました。
初心者向けに選んだ山がここ「塩谷丸山」。
登山を始めてから毎年来ていますが、何度来ても「コスパ」の良さに感動します。

10:00 登山開始
Sitakke

車を停めて、トンネルをくぐった先に登山口があります。

Sitakke

今回はアナウンス部の先輩、金城茉里奈(きんじょう・まりな)さん、再び登場!佐藤彩(さとう・あや)さん、そしてHBCの技術スタッフの先輩Hさんと4人で登りました。

女子会気分で登山。話が弾みます。

Sitakke

登り始めてしばらくは、樹林帯です。
春や秋はこれが気持ちいいのですが、夏は暑い…。今回も9月だというのに暑くて、汗だくになりました。

Sitakke
彩さんの自撮りを使用(笑)

1時間くらいは単調な登りが続きます。しかも結構、急。
また、景色を見ながら座って休憩できるような場所はないので、適当な場所で立ち止まって、こまめに水分補給しましょう。

Sitakke
11:00 ようやく展望が!

登り始めて1時間!急に視界が開けます。

Sitakke

平坦な道になり、歩きやすい!さらに後ろを振り返ると…

Sitakke

海だ~♡

疲れていた先輩方も、ここで元気を取り戻します。
Hさんは普段ほとんど運動をしないようで、相当大変そうでしたが、この景色を見た瞬間、笑顔が戻りました。

Sitakke
Hさんのおてて。ネイルかわいい!
11:15 最後の登り
Sitakke

平坦な道の後、最後にもうひと踏ん張りあります。
最後は岩がゴツゴツしていて歩きにくい道になるので、慎重に慎重に…。

11:30 山頂~
Sitakke

標識とパシャリ!皆で山ポーズ(笑)
ここからも海が見渡せて気持ちいいですが…少し奥の見晴台に絶景が広がっているのです。

ご覧ください。

Sitakke

崖と山!

Sitakke

崖と海!
この景色を見ると、「ああ・・・“塩丸”に来たなあ」という気持ちになります。

Sitakke

金城さんは「ここに立つのは怖い」と、座ってパシャリ。

ほかにも、言いたいことは山々ですが、ここでお楽しみの、山ごはんの時間です。今回は、おいしさお墨付き♡あつあつとろーりな「ホットサンド」を3種類も作っちゃいました。
後半の記事でお伝えします。

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。HBCテレビ「グッチーな!」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」、HBCラジオ「平野龍一のミライの扉」を担当。登山歴3年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部IKU

元記事で読む
の記事をもっとみる