1. トップ
  2. レシピ
  3. ご飯のお供、第1位は?【女性約100人に聞いた】新米を最高においしく炊く方法も!

ご飯のお供、第1位は?【女性約100人に聞いた】新米を最高においしく炊く方法も!

  • 2023.10.14

あっという間に肌寒くなり秋真っ只中。新米がおいしい季節がやってきましたね。みなさんは、お米を選ぶ際のこだわりはありますか? 今回は、美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「お米」についてリサーチを行いました。

お米を購入するときのこだわりを教えて!

まずは、anan Beauty+ clubの女性たちに「お米を購入するときのこだわり」について聞いてみました。

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

絶対に無洗米!

「お米を研ぐのが面倒なので、絶対に無洗米です」(31歳・会社員)

「あんまりこだわりはないのですが、手間が嫌いなので無洗米マストです」(36歳・自営業)

「amazonで無洗米。カスタマーレビューが4以上のものを購入しています」(40歳・主婦)

無洗米を選んでいる人、多いようです。お米を研ぐって単純な作業ではあるものの、忙しい日は特に面倒ですよね。またamazonは、お米の評価をレビューで見ることができるので選びやすいのだとか。おいしくなかったと失敗することが減っていいかも。

ふるさと納税でお得にゲット!

「お米は毎年、ふるさと納税で購入するようにしている」(36歳・専門職)

「ふるさと納税で買う」(39歳・専門職)

「ふるさと納税でいろんな産地のお米を楽しむ」(39歳・主婦)

ふるさと納税で頼むお米っておいしいんですよね。フードライターの筆者もふるさと納税で毎年お米を購入していますが、味のクオリティが高くて毎回感動しています。

お米は、自分で買いません!

「母の実家が新潟なので、お米は買ったことないです!」(34歳・主婦)

「親戚からいただくので自分では購入していません」(40歳・会社員)

「お米は、祖母が送ってくる」(26歳・主婦)

自分ではお米を購入していないという人も多数。自分でお米を買ったことがないという人も。親や親戚がいつも送ってくれるとは羨ましい限りです!

また、コシヒカリ、ミルキークイーンなど購入する銘柄はいつも決まっているというかたも。一方で、こだわりは特にないと回答したかたも一定数いらっしゃいました。

お米を炊くときのマイルールを教えて!

続いて「お米を炊くときのマイルール」を教えてもらいました。

3合炊いて、余った分は冷凍保存

「一気に3合炊いて、その日に余った分は冷凍ご飯にして炊飯回数を最小限にする」(35歳・会社員)

「大体、毎日3合炊くようにしている。余った分は小分け冷凍にする」(39歳・専門職)

「3合炊いて、余ったら1膳ずつ冷凍」(39歳・主婦)

「一気に多く炊いたほうがおいしいと聞くので、必ず3合ずつ炊いている」(30歳・主婦)

3合炊いて、余った分は冷凍保存している人が多くいました。個人的には、"3合"と決めている人が多いことに驚き。3合だと、炊いた日当日に食べるお米の分+冷凍しておくお米の量のバランスがちょうどいいのかもしれませんね。

ほかには、こんなマイルールをもつ人もいました。

「柔らかめが好きなので、2合半のお米に3合分の水を入れて、30分は漬けてから炊く」(39歳・フリーランス)

「炊飯器がないので、もし炊くときは圧力鍋です」(32歳・フリーランス)

「毎日子どものお弁当を作るので、絶対に朝炊けるようにセットしてから寝る。前日のお米は持たせない。そのため毎日1合しか炊かないです」(34歳・主婦)

圧力鍋だと火にかける時間が短く、時短・節約にもなりますよね。子どものために前日のお米は持たせないというママさんも。素敵です…!

新米は冷蔵庫へ

続いては「新米を美味しく食べるためのコツ」についても聞いてみました。

「1度開封したものは野菜室で保存」(40歳・主婦)

「お米を炊く前に2時間以上冷蔵庫に入れて浸水させるとふっくらします」(36歳・自営業)

新米は、開封したら冷蔵庫で保存している人が多いようです。筆者が祖母から教わった知恵ですが、常温で保存しているとどんどん酸化してしまい、味が落ちてしまうので冷蔵庫で保存したほうがよいのだそう。そのためお米は野菜室で保存するようにしています。炊く直前に冷蔵庫に入れて浸水する方法は初めて知りました。早速マネしたい!

新米は水の量を少なくするとおいしい

「水の量を少し少なくして、粒感を楽しむ」(30歳・主婦)

「いつもより水を少なめに」(39歳・専門職)

少しかためのごはんが好きという人は特に、水の量を少なくした方がおいしく仕上がります。規定の量で炊いていた人は、水を通常より少なめにしてみるといつもよりおいしく感じるかも!

ごはんを冷凍するときは、粗熱をとってから

続いては「冷凍のごはんを解凍するときに気を付けていること」について聞いてみると、

「なるべく熱い状態でラップに包む。粗熱をとって冷凍庫に入れる」(35歳・会社員)

「粗熱をとって冷凍庫に入れる」(40歳・主婦)

"粗熱をしっかりとってから冷凍庫に入れる"という声が目立ちました。筆者は面倒で、粗熱はとらずに冷凍することが多いので反省…。

1番好きなご飯のお供を教えて!

最後に、オススメのご飯のお供についても聞いてみました。多い順にランキング形式にすると、

1位 明太子
2位 納豆
3位 いくら・筋子
4位 塩こんぶ
5位 生たまご

1番人気は、明太子! 明太子とお米って最高すぎる抜群の相性ですよね。他にも「ゆかりふりかけの、梅入りです。お弁当にするとおいしい」(34歳・主婦)や「焼肉。白米はあまり好きではないけれど、焼肉の時だけ何杯でも食べられる」(40歳・自営業)など、多種多様な回答が集まりました。

お米は、おいしく楽しめるコツにあふれている

お米リサーチ、いかがでしたか? 新米がおいしい季節。おうちごはんをさらにおいしく楽しむために、みなさんのアイデアをぜひ参考にしてみてください。

<筆者情報>

市岡 彩香(いちおか あやか)
ananを中心に活動するWEBライター。韓国好き、週7で自炊をするグルメ女子。KALDI、無印良品などにも詳しくグルメジャンルを中心に執筆中。タレントや経営者などのインタビュー実績も多数。

(C)Nishihama/AdobeStock

文・市岡彩香

元記事で読む
の記事をもっとみる