こんにちは、リビングえひめWeb地域特派員の、にのです。 SNSを見ていると2023年9月30日にチュロス専門店がオープンするという情報をゲット。 さっそく「BAY松山店」(ベイまつやまてん)さんに行ってきました。
ロープウェー商店街に出来たチュロス専門店
大街道からロープウェー商店街を北へ登ります。 230mほど進み黄色い看板が見えたらお店に到着です。
チュロス専門店! オープンしたてのお店ですが店内はお客さんでいっぱい~。 チュロスはテイクアウトが出来ますが店内のイートインスペースで食べることも出来ます。
揚げたて・出来立てのチュロス
さっそく店内のカウンターで注文。 カウンターの上にはかわいいサンプルがずらり。
チュロスと言えば棒状で砂糖やシナモンをまぶしているイメージだったけどかわいい♪ くるんとしたフォルムにカラフルなチュロスたち。 ワクワクしながらメニューも拝見。
一番人気はシンプルな「キャラメルシュガー」(490円)。 他にもシリアルやクッキーをまぶしたチュロス、竹炭の珍しいチュロスもありましたよ~。 「BAY松山店」さんでは注文が入ってからチュロスを揚げるので出来立てを味わうことが出来ます。
揚げた後は美味しいフレーバーをまぶしてくれます。 カウンター越しに美味しそうなチュロスの完成を見ながら待つのも楽しい★ どんどん美味しそうなチュロスが出来上がっていきます。
出来立てのチュロス、お店の人おすすめの方法でパシャリしてみました。 チュロス2個を少し重ねて撮ると可愛いハートの形に♪
素敵な映え写真が撮れちゃいました~。
サクもちなカラフルチュロスたち
チュロスはたくさんゲットしたのでテイクアウトで。 家に帰るとさっそくおやつタイム。
今回は「キャラメルシュガー」(490円)、「ベリー&ベリー」(590円)、「ペブルス」(570円)、「チャコールチュロチョコレートスクランチ」(590円)をゲット! 大きなチュロスは食べ応えありそう。
さっそく「キャラメルシュガー」を一口パクリ。 表面はサックっとしているのに中はモッチリなチュロス。 米粉から作られているからこそのモッチリ感は最高。
キャラメルシュガーはシンプルな味付けだからこそチュロスの生地もしっかり楽しめます。 次は見た目も可愛いカラフルな「ペブルス」。
ザクザクな食感とモッチリと2つの食感を楽しめちゃいます。 そして変わり種チュロス、竹炭チュロスの「チャコールチュロスチョコレートクランチ」。
竹炭が練り込まれた生地はほろ苦な味で大人なチュロス。 クランチはザクザクとしていていいアクセントになってます。 色んな味のチュロスを楽しめてお腹いっぱいになりました★