我が家は、長男、次男、長女の3人兄弟です。
今年産まれたばかりの末っ子は、私が近くにいないと、すぐにグズグズ・・・
私も、どうしても手が離せない時もあり、困っていたのですが・・・、
最近、上の子たちがそれぞれのやり方であやしてくれるようになったのです!
長男×末っ子の場合
我が家の長男は、私がお願いしなくても、次男のお世話(喉が渇いたらお茶を渡してあげる、危ないと思ったら手をつないでおいてくれるなど・・・)をしてくれるほどの頼りになる存在です!
もはや、長男がいてくれるから、なんとか3人育児ができている・・・と思うほど。
そんな長男は、末っ子が泣いていると、色々なおもちゃを代わる代わる駆使して、泣き止ませようとしてくれたり、寝がえりをして戻れない末っ子を仰向けに戻してあげたり・・・。
一番助かるのは、車の中。
運転中の私に代わって、音の出るおもちゃで泣き止ませてくれることもよくあります。
そのおかげか、末っ子も、長男が大好き。
2人で微笑みあったり、手を繋いでいたりする場面もよく見かけます!
次男×末っ子の場合
ある日、末っ子の隣に「次男の宝物の人形」が置かれているのを発見。
長男が置いたのかな?と思っていましたが、先日、「〇〇ちゃん(末っ子)、どーぞ!」と泣いている末っ子に、次男が一生懸命握らせてあげようとしているのを発見。
次男は、その人形が宝物で、長男には渡さないのですが(笑)、泣いている末っ子に貸してあげている姿をみて、感動しました。
最近おしゃべりも上手になった次男は、朝「〇〇ちゃん(末っ子)おはよう!」と声を掛けてあげることもあり、仲良くしてくれている姿がとても微笑ましいなぁと思っています!
日々、上の子たちには、助けられてばかりな気がしています・・・!
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!
<あんふぁんメイト すわこ>
夫・長男5歳(保育園年長)・次男2歳(保育園1歳児クラス)・長女0歳 食べ放題巡り、コストコ、ディズニー、お得活動(ポイ活など)が趣味の育休中のワーママです!