スペイン・バレンシア地方の郷土料理、パエリアのレシピ【17選】をご紹介! 自宅で簡単にレストランの味が再現でき、そのままテーブルに運んでシェアできるので、これからのパーティーシーズンのメインにもぴったりです。専用のパエリア鍋がなくてもフライパン・ホットプレート・炊飯器・土鍋で作れて手間いらず。
家にある食材で自由にアレンジ可能なのも魅力です。ぜひ参考にしてください。
■【フライパン】で作るパエリアレシピ6選
・フライパンで作るシーフードパエリア
お店のような本格パエリアをフライパンで手軽に再現! エビ、アサリ、タコ、イカと、色とりどりの野菜を使う人気レシピです。魚介の旨味を吸ったお米が味わい深く、底のカリッとできたお焦げもたまりません。
・鮭とハマグリのフライパンパエリア
魚介中心のちょっぴり豪華なパエリア。ハマグリの上品な磯の風味と鮭の香ばしい味わいがやみつきになります。ハマグリ以外、手に入りやすい鮭の切り身と野菜で作れるのがうれしいですね。
・菜の花とタケノコの和風パエリア
しょう油やみりんを使って、親しみやすい味わいにアレンジ! アサリとエビの出汁が効いていて、幅広い年代の方に好評です。レシピのように季節の食材を取り入れて楽しむのもいいですね。
・発芽玄米パエリア
パエリアがベチャッと水っぽくなる…という場合、玄米を使うのがおすすめ。パラパラと絶妙な炊き加減に仕上がります。素材の旨味をたっぷり吸った玄米は噛むほどに味わい深く、満足度も高いですよ。
・鶏と大豆のパエリア
鶏肉と水煮大豆を使い、味・ボリューム・手軽さを兼ね揃えた一品。シンプルに見えますが、実はこれがパエリアの元祖とも言えるレシピなんです。お好みでインゲン、ピーマン、トマトなどを加えれば、彩り豊かになりますね。
・パスタでパエリア
お米の代わりにパスタを折って入れた絶品アレンジレシピ。スープの旨味がパスタにしみ渡り、独特の美味しさを堪能できます。見た目もオシャレでお米のパエリアよりも簡単に作れるのもポイント。
■【炊飯器】で作るパエリアレシピ5選
・炊飯器でパエリア風ピラフ
冷凍シーフードミックスでお手軽! 具材をサッと炒めたらあとは炊飯器にお任せ。シーフードミックスの旨味をお米がしっかり吸い取り、簡単なのに本格的な味わいです。仕上げにミニトマトを飾ると華やかですね。
・アサリとプチトマトのパエリア風
アサリとニンニクの蒸し汁がご飯にしみて、くせになる美味しさ。トマトの酸味がいいアクセントになり、炊飯器で作ったとは思えない一皿です。アサリは殻ごと使うので、丁寧に下処理を行いましょう。
・ソーセージのパエリア風炊き込みご飯
ソーセージがゴロッと入っていて、トマトベースでお子様が好きな味。材料を切ったら炊飯器に入れるだけと簡単なので、忙しい日や休日ランチにもおすすめです。
・サンマのパエリア風炊き込みご飯
サンマの炊き込みご飯をトマト缶やカレー粉を使って、パエリア風にアレンジ。トマトの酸味がサンマの旨味を引き出します。仕上げにレモンを添えれば見た目も華やかに。レモンを搾って食べると魚特有の臭みを和らげてくれますよ。
・タコとバジルのパエリア風炊き込みご飯
タコをフードプロセッサーなどで細かく刻んでから入れるのがポイント。タコの旨味が米全体に行き渡ります。味つけはバジルペーストを使って簡単イタリアン風に。仕上げに生バジルを飾ると、彩りがアップします。
■【ホットプレート/土鍋】で作るパエリアレシピ3選
・お家で簡単パエリア
みんなで囲みながらワイワイ食べられる、人気のホットプレートパエリアです。出来立てを味わえるのはもちろん、火加減の調節がしやすく温め直しもできて超便利! 子どもと一緒に楽しみながら作れますよ。
・ステーキパスタパエリア
お米の代わりにパスタを使い、豪快にステーキ肉をトッピング! ステーキの旨味が全体に行き渡り、スタミナもボリュームも満点です。話題性も抜群なので、パーティーメニューに迷ったら試してみてくださいね。
・パエリア風土鍋ご飯
土鍋でパエリアを作ってみませんか? ご飯がふっくら炊き上がり、魚介や野菜の旨味が濃縮された絶品に仕上がりますよ。蓋を開けると、歓声が上がりそうですね。自宅に土鍋がある方はぜひトライを。
■【本格派】パエリアレシピ3選
・魚介たっぷり本格派パエリア
フランス料理の魚介だし「ヒュメ・ド・ポワソン」を活用すれば、コクと風味がアップして本格的なシーフードパエリアを堪能できます。大型スーパーや輸入食品店などで手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね。
・地中海風パエリア
有頭エビやムール貝をふんだんに使う、地中海風の豪華なレシピです。海鮮の旨味あふれる一皿で、シンプルながらも本格的。爽やかな白ワインやシャンパンとのペアリングも◎です。
・イカスミパエリア
スペインで定番のイカスミを使った真っ黒なパエリア。パスタ用のイカスミソースを使えば、おうちでも手軽に作れますよ。見た目に驚きますが、イカスミのコクが全体の味を引き立たせ、食卓が笑顔になること間違いなしです!
パエリアはゆっくり時間をかけて楽しむのが本場スペイン流の食べ方。じっくりと炊き上がるまではお酒を楽しみ、出来立てをハフハフしながら会話を弾ませ、最後は残ったお焦げを味わいましょう。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、毎日の献立やパーティーの一品として取り入れてみてくださいね。
(川原あやか)