1. トップ
  2. ファッション
  3. コンドームの付け方がわからず…→相手を困惑させてしまった【医師監修】

コンドームの付け方がわからず…→相手を困惑させてしまった【医師監修】

  • 2023.10.11
  • 13909 views

初めての性行為ではコンドームの付け方に戸惑ってしまうという方もいるでしょう。 いいムードを作り上げても、コンドームでつまずいてしまい台なしになってしまうことも……。 そこで今回のMOREDOORでは、「性に関する誤解エピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

22歳、会社役員Hさんの場合……

高校1年生のときに、初めてお付き合いをした方と性行為をしようとしました。 しかし、コンドームの付け方がわからず、すごく困りました。 結局、時間がかかってしまい、頑張って作り上げたムードも台なしに。 結果的に、好きな人を困らせてしまいました。 学校で教わっていれば、このような出来事もなかったんじゃないかと思いました。 すごく悲しい気持ちになりました。

その後、あなたの行動はどう変わりましたか?

コンドームの付け方をインターネットで確認し、保管の仕方なども検索しました。 高校一年生のときは、家で一人でコンドームをつける練習をするような学校生活を送っていました。

子どもや大人に向けた”性教育”にそれぞれどんなことを期待しますか?

男性と女性の身体の違いや、どうやって子どもが生まれるかについて、誤解のないように授業で詳しく教えるべきだと思います。

日常に適応した性教育を……

コンドームの付け方について知識がなく困ってしまったエピソード。 インターネットでコンドームの付け方を確認し1人で練習をしたというHさん。 コンドームを使用する際は、清潔な手で傷つけないよう袋から出し、裏表があることを確認してから使用するとよいでしょう。

皆さんは、「性に関して誤解」をしていた経験はありますか? ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる