記者会見などでの【質疑応答】は英語で何て言う?
「質疑応答」は英語で【question and answer】
ここで使われている[question]は「質問・疑問・質疑」などを意味し、[answer]は「回答・応答」などを意味する単語です。
つまり、英語でも「質疑と応答(質問と回答)」という直訳に近い形で質疑応答を表現する訳ですね。
例文として、「記者会見後には、質疑応答の時間が設けられる。」は英語で[The press conference will be followed by a question and answer session.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「質疑応答の時間」は英語で[question and answer session]などと言い、省略して[Q&A session]と表記されたりする場合もあるんですよ。
合わせて、質疑応答で言われる事もある【嫌味は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。