1. トップ
  2. レシピ
  3. 【さつまいも】激うま甘じょっぱレシピ5選!グラタンにガレットにハッセルバック

【さつまいも】激うま甘じょっぱレシピ5選!グラタンにガレットにハッセルバック

  • 2023.10.11
  • 393 views
出典:あんふぁんWeb

幼稚園や小学校の行事で芋掘り体験が増える時期ですね。どうやって食べよう…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そこで、今回はわが家の子どもたちに人気のさつまいもレシピを5つ紹介します。

さつまいもチーズグラタン
出典:あんふぁんWeb

【材料】

・さつまいも:中サイズ1本

・玉ねぎ:1/2個

・ベーコン:3枚

・バター:10グラム

・小麦粉:大さじ1

・牛乳:200cc

・ピザ用チーズ:適量

【作り方】

1.さつまいもを食べやすいサイズに切り、5分程度水にさらし、水気を切ってから耐熱容器に移してラップをかけレンジで3分加熱する

2.玉ねぎは薄切り、ベーコンは1センチくらいのサイズに着る

3.熱したフライパンにバターを入れ、2を炒める

4.玉ねぎが透明になったら小麦粉を入れて粉がなくなるまで炒め合わせる

5.4に牛乳を入れ、とろみが出るまで火を通す

6.5を耐熱容器に移し、チーズをのせてオーブンかトースターで表面がこんがりするまで焼いたら完成

牛乳と一緒に、白だしやめんつゆを加えて和風にしたり、チーズと一緒にマヨネーズをのせて焼いてもおいしいです。

さつまいもガレット
出典:あんふぁんWeb

【材料】

・さつまいも:1本

・小麦粉:大さじ1

・みりん:大さじ1

【作り方】

1.さつまいもを千切りにして、小麦粉を混ぜ合わせる(さつまいもの量に合わせて小麦粉の量を調整してください)

2.熱したフライパンに油をひき、1を中火で3分程度焼く

3.2をひっくり返してみりんを全体的にかけて、中火で3分程度焼いたら完成

みりんを途中でかけることで、さつまいもがまとまりやすくなります。ひっくり返すときに、お皿を使うと崩れにくいですよ♪

さつまいもハッセルバック
出典:あんふぁんWeb

【材料】

・さつまいも:1本

・はちみつ:適量

・バター:適量

出典:あんふぁんWeb

【作り方】

1.さつまいもを洗って、5ミリくらいの間隔で切れ目を入れる

2.濡れたままラップで包み、レンジで約5分加熱する

3.アルミに包み、オーブンかトースターで約5分加熱して中まで火が通ったら溶かしバターとはちみつをかけて完成

ハッセルバックポテトは、スウェーデンの家庭料理で、ベイクドポテトの一種。通常はじゃがいもで作りますが、さつまいもで作るとまた違うおいしさに!

バターが苦手なら、はちみつだけでもOK。アレンジで塩コショウをして、ピザ用チーズをかけて焼いてもおいしいです。

さつまいももち
出典:あんふぁんWeb

【材料】

・さつまいも:1本

・片栗粉:大さじ1

・砂糖:大さじ1

・しょうゆ:大さじ1

・みりん:大さじ1

【作り方】

1.さつまいもの皮を剥き、輪切りにする

2.5分程度水にさらし、水気を切ってから耐熱容器に移してラップをして、レンジで約6分加熱する

3.さつまいもをフォークなどで潰して、片栗粉と砂糖を加えてよく混ぜ合わせる

4.3がまとまってきたら手で丸い形をつくる

5.熱したフライパンに油をひき、4を中火で加熱していく。片面に焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色をつける

6.弱火にして、しょうゆ、みりんを加えて熱してとろみが出たら完成

お弁当のおかず、おやつにもおすすめのレシピです。もちもち触感がクセになるおいしさ!

さつまいも入りあんこ巻
出典:あんふぁんWeb

【材料】

・ホットケーキミックス:大さじ3

・水:大さじ3

・あんこ:適量

・さつまいも:適量

【作り方】

1.さつまいもを輪切りにして、濡れたままラップで包みレンジで約5分加熱する

2.ホットケーキミックスと水をよく混ぜ合わせ、熱したフライパンに油をひいて小さなクレープ生地を作るように焼く

3.2の上に1のさつまいもとあんこを挟んだら完成

子どもと一緒に作れる、おやつです。ホットケーキミックスと水は1対1の分量で調整してくださいね。

さつまいもレシピを紹介しましたが、いかがでしたか? 子どもたちが芋掘りに行くたびにレシピが増えて、この季節が楽しみになっています♪ 気になったレシピがあれば、ぜひみなさんも試してみてください。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる