1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『菌が侵入…!?』膿の袋ができ、腫れていたため病院へ。判明した疾患とは「我慢をしがち」「手術になるのは怖い」

『菌が侵入…!?』膿の袋ができ、腫れていたため病院へ。判明した疾患とは「我慢をしがち」「手術になるのは怖い」

  • 2023.10.9
  • 62698 views

体に違和感を覚えても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。 ついつい後まわしにして、放置してしまう方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

Rさんの場合……

バルトリン腺という部位に菌が侵入し、膿袋ができてしまい、定期的に腫れるようになってしまいました。 ある日突然違和感を覚え、見てみると腫れていたのです。 すぐに病院に行き、医師からバルトリン腺炎と診断されました。

どんな治療を受けましたか?

最初の段階では、注射器で膿を抜いてもらっていました。 しかし、それでは根本治療とはならず問題が解決しないため、局所麻酔をかけて膿袋を切開し、裏返しにする手術を受けました。 手術は思ったより時間がかかりませんでした。

世の女性陣へ伝えたいことは?

違和感があればすぐに病院に行くべきです。 放っておくとすぐに膿んでしまい、その回数も多くなるので、医師とよく相談して早めに手術することをオススメします。

この話を見た読者は

『受診するのが億劫になってしまがちなところがあり、それが婦人科となると、ますます足が遠のいてしまいますが、早期発見すれば、治療やその後の経過も良いと思うので、自分の身体に違和感があれば迷わず受診します』 『局所麻酔をしなければ治療できなかったなんて、大変だなって感じました。無事治ったようでなによりです。』 『定期的に腫れるのはしんどいですね。時間がかからないと言っても手術になるのは怖いですね。』 『何か気になっても自然治癒するだろうと我慢をしがちですが、処置が必要なケースもあるのだなと改めて知ることができて良かったです。』 など、さまざまなコメントが多く寄せられました。

違和感があるときは早めに婦人科へ

このエピソードから、自分の体の異常に気づき、適切かつ早めの対処が重要であることがわかります。 どんな小さな違和感でも放置しないで、すぐに専門家に相談することが大切です。 皆さんも、違和感を覚えたときは後回しにせず早めに婦人科で受診してみてくださいね。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる