1. トップ
  2. レシピ
  3. レンチンで簡単!手作り冷凍食品「定番ソース焼きそば」がヘルシーでおいしい

レンチンで簡単!手作り冷凍食品「定番ソース焼きそば」がヘルシーでおいしい

  • 2023.10.7
  • 798 views

お家ごはんの定番「ソース焼きそば」。下味冷凍しておけば、食べたいときにレンチンするだけでおいしく食べられます!ソースの甘辛い味わいが絶妙。少量のマヨネーズを加えることで角が取れてまろやかな味わいになり、おいしく仕上がりますよ。この記事は、インスタグラムで下味冷凍・レンチン・平日楽するレシピを投稿している、どめさん家のズボラごはん【レシピ𓌉◯𓇋】(@chouchou.kitchen)がお届けします。

レンジでパパっと作れます!定番ソース焼きそば

たまに食べたくなる、お家の定番メニュー「ソース焼きそば」。お子さまにも人気ですよね!

下味冷凍しておけば、食べたいときにレンジで加熱して、あとは食べるだけ…。一人ご飯やお昼ご飯にも最適ですよ。

材料(1人分)

  • 豚バラ肉(薄切り)…40g
  • キャベツ…30g
  • にんじん…3cm(15g)
  • 中華蒸し麺…1玉(130g)
  • サラダ油…小さじ1
  • 塩・こしょう…各少々
  • ★ウスターソース…大さじ1.5
  • ★和風だしの素、マヨネーズ…小さじ1
  • ★オイスターソース、みりん…小さじ1/2

作り方

1.豚バラは3cm幅、キャベツは2㎝角、にんじんは細切りにする。

2.保存袋に中華蒸し麺とサラダ油を入れて混ぜ、★を加えてからめる。

3.上にキャベツ、にんじん、豚肉の順にのせて空気を抜き、平らにして冷凍保存。

4.中身を耐熱皿に出し、ラップをかけて600wで6分加熱して混ぜる。混ぜてもお肉が赤い場合、追加過熱してください。

使用する油も最小限!ヘルシーなソース焼きそば

レンチンパックで作る「ソース焼きそば」のレシピをご紹介させていただきました。フライパンで作るソース焼きそばよりも手軽に作れて、一人ご飯にも最適。

火を使わずに調理するので、使用する油も最小限で作ることができます。ちょっぴりヘルシーで簡単に作れるので、ぜひ作り置きしてみてくださいね。

著者:どめさん

元記事で読む
の記事をもっとみる