1. トップ
  2. 恋愛
  3. 無視されたのは娘なのに、今度はイジメの疑い?親として、どう対応する?

無視されたのは娘なのに、今度はイジメの疑い?親として、どう対応する?

  • 2023.10.7
  • 7523 views

小学4年生のかえでは、雪ちゃん・海ちゃんと仲良しでした。ところが突然、雪ちゃんから無視されるようになってしまったかえで。心当たりがなく悩んでいます。そして、母に打ち明けます。すると今度は、「かえでが雪をイジメている」と学校から連絡が入ります。娘に疑いをかけられた母の対応とは…。ミント・スカッと体験談マンガ(@minto_suga22)さんによるエッセー作品『嘘つきママ友に嵌められました』をダイジェスト版でごらんください。

娘を信じる

突然、仲良しだった雪ちゃんから無視されるようになり、困惑していた かえで。今度は、「かえでが雪をイジメている」という話が浮上し、学校に呼び出されることになった母。

娘の言葉を信じ、話し合いの場へ臨みます。ところが、雪ちゃんの母はカンカンに怒っていて、話し合いに応じてくれません。

イキナリ謝罪を要求されて…

話し合いの場へつくと、すでに雪ちゃんの母は興奮しています。経緯もわからないまま「謝って」と責められてしまいます。

校長先生の計らいで、何とか経緯を聞くことはできましたが、シールを破った犯人は かえでだと決めつけている様子。まずは子どもに確認してみないと、真相はわかりません。

ひとまず、この場はお開きとなり、子どもから話を聞いたあとに、改めて話し合いの場を設けることになりました。

ところが、帰宅すると かえでの部屋から見覚えのないシール帳が見つかります。これは、謝罪するしかないと思い、親子で雪ちゃんの家へ向かいます。

謝罪を済ませた かえででしたが、浮かない顔をしています。どうやら、シール帳を持っていたのには理由があったようです。

娘が語った真実とは…

実は、雪ちゃんから頼まれて、一番大事なシール帳のページを預かっている、と真相を語ってくれた かえで。娘が、友だちのシール帳を盗ったり拾ったりしたワケではないことが明らかになり、ホッとしました。

さらにこのあと、「シール帳はマンションのエレベーターホールで交換した」と話してくれた かえで。そこで、防犯カメラを確認してみると、2人がシール帳を受け渡ししている姿が映っていました。娘がシール帳を奪ったわけではない事実が客観的にも証明されました。

今回のお話では、仲がよかった友だちに急に無視をされたり、「イジメをしている」と根拠のないことで責められたりと、困惑するできごとが続きました。

ですが、それでも「娘を信じる」と決め、最後まで行動し続けた母。謝罪をし、対話を繰り返すことを諦めませんでした。母の強くて優しい愛情が描かれている作品です。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる