洋服や小物、コスメなど様々なものが秋色になっています。猛暑も徐々に和らぎ、ようやく夏も終わりに近づいているなとふと思う人も多いのではないでしょうか。今回は今年の秋を特別な思い出に残るものにするために、この秋にしたいことを11つご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね。
読書をする
“読書の秋”ともいうように、秋は読書の季節です。本が大好きな人もいままであまり読んでこなかった人も、この秋にじっくり読書に浸ってみませんか?都内にはたくさんのブックカフェもあるので、落ち着いた空間の中でゆっくり本を読み、自分のお気に入り1冊を見つけましょう!
蔦屋書店 / 代官山
まずおすすめしたい読書スポットが、「代官山 蔦屋書店」です。こちらは落ち着いた雰囲気の中で本に囲まれる上質なひと時を過ごせる本屋さんです。スターバックスが併設されていて、ブックカフェとして読書を楽しむこともできます。
「蔦屋書店」がすごいのは、その品揃えの豊富さ。旅行本のコーナーにトラベルデスクが設けられていて、気になった旅行先のツアーなどをその場で予約することもできるんです!ワンランク上の本屋さんで、空きの読書タイムはいかがでしょうか。
BOOK AND BED TOKYO / 新宿
続いておすすめしたいのが、「BOOK AND BED TOKYO(ブックアンドベッド東京)」です。こちらは”泊まれる本屋さん”として人気のスポットとして知られています。新宿だけでなく、大阪や福岡、沖縄にも店舗を構えています。
こちらのお店が他のブックカフェと違うのは、やっぱり「泊まれる」ということ。寝落ちするまで本を読むことができる上に、たくさんの本に囲まれて眠れるなんて、本好きには堪らないですよね。デイ利用もできるので、試しに一度訪れてみてはいかがでしょうか。
美術館に行く
“芸術の秋”という言葉があるように芸術鑑賞をするなら秋がぴったり。夏の賑わいが落ち着いてくる季節には、アートを静かに鑑賞するのもいいですよね。そんな秋には、たっぷり時間をとって美術館に行って芸術の世界に触れてみたいものです。
国立新美術館 / 六本木
おすすめの美術館、こちらは六本木にある「国立新美術館」です。時期により様々な展示会が開かれ、多くのアートを堪能できますよ。展示の観賞を楽しんだ後は、美術館の中にあるカフェで感想を語り合うのも良いですね。
国立新美術館の見どころは、展示品にとどまりません。建物の設計がとても芸術的で、写真好きにも人気のスポットなんですよ。お洒落エリアの六本木で、アートに触れる秋デートはいかがでしょうか。
東京都現代美術館 / 清澄白河
清澄白河駅から徒歩9分ほどのところにあるこちらは、「東京都現代美術館」です。現代美術館の名の通り、洗練されスタイリッシュな美術館になっています。建築としても美しいこちらは、幅広い年代の方が楽しむことができます。
時期によって様々な展示がされるこちらの美術館は、美術に詳しくなくても楽しめる展示会が行われます。カフェやレストランもありくつろぐことができますよ。デートでも、家族のお出かけでも楽しめるスポットです。
ぶどう狩りで秋を感じる
「ぶどう狩りで秋を感じる」のはいかがですか?秋に旬を迎えるぶどうはジューシーで子供も大人も大好きな味ですよね。自分の手で収穫したぶどうの味は格別ですよ。ドライブがてらぶどう狩りに行きましょう!
観光農園あかぎおろし / 群馬県
こちらは群馬県にある「観光農園あかぎおろし」です。都心から車でおよそ2時間ほどで行くことができ、ドライブスポットとしても人気がありますよ。こちらではぶどう狩りを体験することができます。
広大な敷地に様々な種類のぶどうを栽培しているこちらでは、8月下旬〜10月下旬までぶどう狩りを実施しています。なんとこちらは、30分の食べ放題のプランもあります。お腹いっぱいぶどうをいただけるという贅沢すぎる体験をすることができますよ。
ぶどうの早川園 / 山梨県
山梨県の善光寺にあるのが、「ぶどうの早川園」です。こちらは、世界中から珍しいぶどうを40種類も集めた農園になっています。それぞれを味わえるコースもあります。ぶどう好きにはたまらない天国となっていますよ。
9月末まで開催しているこちらのぶどう狩りは、普段食べているぶどうではなく希少なものも食べれるとあって大人気。狩ったぶどうをお持ち帰りすることもできるのでおすすめですよ。ぶどう狩りは秋ならではのレジャーですよ。
紅葉を見に行く
ご紹介するのは、「紅葉を見に行くこと」です。秋の風物詩といったらやはり“紅葉”ではないでしょうか。紅葉を見ないでは冬を迎えられませんよね。日本にはたくさんの絶景紅葉スポットがたくさんありますよ。
北野天満宮 / 京都府
こちらは京都にある「北野天満宮」です。紙屋川に架かる真っ赤な橋と、綺麗に色づいた紅葉のマッチは美しく絵に描いたような素敵な絶景が広がっていますよ。他にも京都にはたくさんの紅葉名所があるので要チェックです!
また、いつ見ても美しい紅葉ですが、昼間に見る紅葉と夜に見る紅葉では雰囲気が全く異なります。風情たっぷりの紅葉はずっと見ていられるほど美しいですよ。京都で夜の紅葉を眺めたら、特別な秋の思い出になりそうですね。
六義園 / 駒込
東京都文京区にあるのが「六義園(りくぎえん)」です。東京都内でも有数の紅葉スポットで、日本庭園と紅葉のコラボはとても趣があります。秋らしく紅葉を眺めるデートはいかがでしょうか!
日本の魅力がギュッと詰まった光景は、絵画のような美しさがあります。あまりの美しさに何時間見ていても飽きることはありません。写真を撮る手が止まらなそうです。デートスポットとしても女子旅にもぴったりのスポットですね。
ふらっとドライブに行く
「ふらっとドライブに行くこと」のはいかがですか?そよ風が気持ち良い秋は、最高のドライブ日和ですよ。紅葉を見に車を走らせるのも、この時期ならではのドライブで良いですね。秋のドライブデートなんて最高ですよね。
日光いろは坂 / 栃木県
おすすめドライブスポット、こちらは日光にある「いろは坂」です。赤や黄色、オレンジなど色とりどりの紅葉でいっぱいの道は、ドライブにぴったりです。見ていて飽きることのない絶景が広がっていますよ!
いろは坂の紅葉は、例年10月中旬~10月下旬が見頃となっています。紅葉を見ながらの運転はテンションも上がりそうですね。日光エリアには、「華厳の滝」など他にも多くの紅葉スポットがあるので、ドライブで巡ってみると楽しそうですね。
奥多摩湖 / 奥多摩
こちらのドライブスポットは、「奥多摩湖」です。東京都内でありながら、雄大な自然に囲まれてリフレッシュすることができますよ。東京都心からはおよそ2時間ほどのドライブで行くことができます。
奥多摩湖の紅葉は、例年10月中旬~11月中旬の期間で見頃となっています。なお、奥多摩周遊道路は、夜間通行禁止なので注意してくださいね。通行禁止となる詳しい時間帯については、お出かけ前に公式サイトからチェックしてみてください。
キャンプをする
「キャンプをすること」も秋ならでは。秋は強い日差しがなく、ちょうど良い気温のためキャンプにはもってこいの季節ですよ。キャンプならではの食べ物や遊び方ができるのが魅力ですよね。
湯島オートキャンプ場 / 群馬県
群馬県にあるのが、「湯島オートキャンプ場」です。自然がいっぱいで静かなキャンプ場で、バーベキューセットを予約することもできるので、手ぶらでも気軽にバーベキューが楽しめちゃいます。
さらに、こちらのキャンプ場がすごいのは、源泉かけ流しの露天風呂があること!宿泊すれば、無料で利用することができますよ。キャンプ場に泊まって夜に手持ち花火をするなんていうのも良いですね。打ち上げ花火や音の出るものは禁止なので、ご注意くださいね。
北軽井沢スウィートグラス / 群馬県吾妻郡
群馬県にある「北軽井沢スウィートグラス」もオススメです。こちらでは、絵本に出てきそうな可愛らしいコテージや、インディアンのようなテントでキャンプを楽しむことができますよ。
自然豊かで、温もりを感じられるキャンプ場。野外にテントを張って本格的なキャンプ体験を楽しむも良し、お洒落なキャビンやコテージでまったり過ごすも良し。ハンモックや双眼鏡もレンタルできるので、過ごし方に幅が出ますね。秋の穏やかな気候を満喫しましょう!
手作りお弁当でピクニック
「手作りお弁当を作ってピクニックすること」も絶対やりたいですね。恋人や自分のために、栄養の整った手作りお弁当を作ってみては?暑くない秋はピクニックにもピッタリです。爽やかな気候の中ピクニックを楽しみましょう。
新宿御苑 / 新宿
まずおすすめしたいピクニックスポットが、「新宿御苑」です。大人は500円で入場することができます。新宿御苑と言えば桜の時期のお花見が人気ですが、秋の紅葉の時期もとっても綺麗なんですよ。
手作りのお弁当を持ってピクニックに行くのは、ワクワクしますよね。新宿御苑の付近にはテイクアウトグルメも充実しているので、是非合わせて活用してみてくださいね。景色も食事も満喫しましょう!
国営昭和記念公園 / 立川
立川市にあるのが「国営昭和記念公園」です。東京都心からは少し離れるものの、かなり広さのある公園で自然を感じることができます。大人は450円で入園できますよ。広大な敷地で、気分もリフレッシュできますね。
国営昭和記念公園は、紅葉の絶景スポットとしても有名です。例年11月上旬~11月下旬の期間に見頃となっていますよ。美しい黄金の並木道を散策して、ピクニックを楽しみましょう。紅葉を眺めながらいただくおいしいご飯は格別です。
秋の味覚を堪能
次にご紹介するのは、「秋の味覚を堪能ですること」です。“食欲の秋”ともいうように、美味しい秋の味覚を思う存分食べつくしたくなります。涼しい気候なので、不思議といっぱい食べられますよね。
目黒のさんま 菜の花 / 目黒
目黒駅から徒歩2分ほどのところにある「目黒のさんま 菜の花」です。秋の味覚といえばやっぱりサンマを食べたくなりますよね。こちらではジューシーで肉厚なサンマをいただくことができます。
定番のサンマの塩焼きはもちろんのこと、刺身やガーリックソテーなどもあり、サンマの魅力を存分に味わうことができます。秋だけでなく1年中サンマをいただくことができるのも嬉しいポイントですね。
温泉でゆっくりする
「温泉でゆっくりすること」も最高ですよね。紅葉を見ながら温泉に浸かったりと秋ならではの温泉を楽しみたいものです。日常の忙しさを忘れてリフレッシュしましょう。秋ならではの温泉は風情がありますよ。
箱根湯本 / 神奈川県
おすすめ温泉スポット、こちらは「箱根湯本温泉」です。東京都心から近い箱根は、日帰りでも行けるので忙しい人の息抜きにはピッタリの温泉です。新宿駅からロマンスカーに乗っていくことが出来るので、車が無くても大丈夫!
箱根エリアには、温泉街の他にも大涌谷や仙石原などの観光スポットがたくさんあります。紅葉は、例年11月が見頃となっていますよ。東京都心から少し足を延ばして、自然に温泉、グルメを楽しむ休日はいかがでしょうか。
草津温泉 / 群馬県
群馬県の「草津温泉」も言わずと知れた名湯です。定番の温泉観光地のこちらでは、紅葉を見ながら源泉かけ流しの温泉を楽しむこともできますよ。草津の紅葉は、例年9月下旬~10月上旬の期間が見頃となっています。
レトロな街並みはただ歩くだけでも楽しいですよ。たくさんある温泉の中から自分のお気に入りが見つかりますよ。秋ならではの光景を楽しみながら草津温泉で、のんびりくつろいでみてはいかがでしょうか。
思い切り身体を動かす
「思い切り身体を動かすこと」もいいですね。“スポーツの秋”という言葉がある通り、気候的にも過ごしやすい秋は運動をするにはピッタリの季節ですね。体を動かして、リフレッシュしましょう。
明治神宮外苑 / 外苑前
まずおすすめしたいのが「明治神宮外苑」です。秋ならではの紅葉を見ながらのサイクリングやジョギングはとってもおすすめ。綺麗な景色を見ながらだと、疲れをあまり感じることなく楽しんでできますよ。
明治神宮外苑は、紅葉の時期がおすすめです。例年11月中旬~12月上旬が見頃となっていますよ。黄金の並木道をサイクリングしたら、とっても気持ちよさそうですよね。いっぱい食べた後の運動は、健康にも良いはずです!
高尾山 / 高尾山
気軽に行けるのが「高尾山」です。秋に体を動かすのにおすすめなのが、ハイキングと登山です。澄んだ空気の中、美しい紅葉を眺めながら登山するのは贅沢ですよね。高尾山の例年の紅葉は11月中旬~12月上旬になっています。
東京都の八王子市にあり、都内から電車で都心からおよそ50分ほどで行くことができるので便利ですね。また、高さ599 メートルと初心者でも登りやすいので景色を眺めながら、楽しんで登ることができますよ。
秋スイーツの代表格「モンブラン」を堪能する
「秋スイーツの代表格”モンブラン”を堪能すること」もオススメです。搾りたてのものを筆頭にSNSでも話題となっているモンブラン、秋になると無償に食べたくなりますよね。今回は美味しいモンブランを頂けるお店を2つご紹介します。
和栗や 谷中本店 / 谷中
秋といえば栗!栗といえばモンブラン!昔懐かしい谷中銀座商店街の一角にある絶品モンブランのお店が「和栗や」です。こちらはオーナー自らが茨城県で栽培している和栗を使用したモンブランをいただくことができます!シーズン毎に季節限定のメニューも登場し、その味を求めて遠方から訪れる方も多いそうですよ。
お店の看板メニューは「モンブランデセル」。香料やお酒を使用せず、栗の旨味を活かした逸品となっております。オーダーが入ってからモンブランが絞り出されるため、空気が入ってふわっとしたくちどけを楽しむことができますよ。栗本来の風味が最大限に引き出された美味しさです。
栗歩
自由が丘にある「栗歩(くりほ)」。”栗歩”という店名には、”栗農家さんたちと歩幅を合わせて歩む”という素敵な意味が込められているそうですよ。こちらのお店ではテイクアウトもできるので、ぜひご利用してみてくださいね。
モンブランを絞り出す様子を撮影することもできますよ。まさにムービージェニックですね!人気メニューは「国産和栗のモンブラン」。愛媛県で採れたの高級和栗を使用した濃厚なクリームの中にサクッとした食感のメレンゲが入っており、贅沢な一品となっております。
あなたにとって最高の秋となりますように
いかがでしたか?今回は、秋を最高に充実したものにするために「この秋にしたいこと」をご紹介してきました。これから秋の予定を立てる際に、是非参考にしてみてくださいね。