スペイン料理の【パエリア】は英語で通じる?通じない和製英語?
「パエリア」は英語で【通じにくい】
そもそもスペイン料理である「パエリア」ですが、英語で[paella]というスペルですが、問題なのはその発音。
一見、パエリアと発音しそうですが、[paella]は英語で「パエーラ」というような読み方になるんです。
例文として、「パエリアは日本でとても人気がある。」は英語で[Paella is very popular in Japan.]などと言えばオッケーです。
また、パエリアを作る「パエリア鍋」は英語で[paella pan]などと言うので、「パエリア鍋でパエリアを作りたいと思っていたんです。」は英語で[I’ve always wanted to cook paella in a paella pan.]なんて言う訳ですね。
合わせて、パエリアを作るにはあまり向かない【新米は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。