1. トップ
  2. 運気を下げないためにやるといいコトは?「仏滅」に“やめる”と運気アップする5つの方法

運気を下げないためにやるといいコトは?「仏滅」に“やめる”と運気アップする5つの方法

  • 2023.10.26
  • 20077 views

カレンダーでよく目にする六曜。その中でも仏滅は、すべての物事が滅びに通じる日。一日を通して運気が大凶となるため、入籍や契約、納車などの大きなイベントは控えたほうが良いと言われています。

今回は、そんな仏滅の日にこれ以上運気を下げないようにやるべきことをご紹介します。

運気を下げない行動とは?

undefined
写真:PIXTA

できる限り家で過ごす

運気が低下する仏滅の日は、とにかく行動しないことが吉を呼びます。そのため、不必要な外出は控えて、できる限り家で過ごすのがおすすめ。もちろん、通勤通学や買い物など、やむを得ない用事であれば外出をしても構いません。ですが、気分転換や趣味などの不必要な外出はなるべく控えてください。

家中の掃除をする

悪運や悪縁は、ゴミやホコリに集まると言われています。仏滅の日に少しでも運気を高めたいと考えているのであれば、家中の掃除をしてゴミやホコリを徹底的に排除しましょう。またトイレや風呂場、シンクなどの水回りをきれいにすると開運に繋がるため、水回りも忘れずに掃除してください。

慎ましい生活をする

仏滅の日は、大凶日です。一日を通して運気が悪い日なので、派手な買い物は控えるようにしましょう。例えば、無駄遣いをしたり、衝動的に高いものを買ったりすることがないようにしてください。反対に、節約を心がけるのは大吉です。慎ましい生活を意識して、お金を大切にすることができると良いでしょう。

外食ではなく自炊をする

派手な行動を控えることが大切な仏滅。運気をこれ以上下げないためにも、できる限り慎ましやかに過ごしましょう。それは、食事でも同じです。いつも外食をしている方は、自炊に挑戦して家で食べるようにしてください。自炊ができないという方は、スーパーやコンビニでお惣菜を買って家で食べるのも良いです。

玄関の盛り塩をする

仏滅の日には、入籍、挙式、引っ越し、車や家などの契約は控えることが一般的。ですが、やむを得ずいずれかの行動をしなくてはいけなくなったという場合は、帰宅時や就寝前に玄関で塩を撒いたり、玄関の四隅に盛り塩をしたりすると良いでしょう。塩が厄を跳ね除けてくれるはずですよ。

 

※記事内の情報は執筆時点の情報です
※記事内の画像はイメージです



監修・著者:恋愛占い師 レイナInstagram
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。
編集:TRILLニュース