清水区中之郷に、うっかりすると見落としてしまいそうな可愛い和菓子屋さんがあります。 名前は「かもかし」さん。賀茂さんの作るお菓子だから"かもかし"なんですって、シンプルで覚えやすいですね!
ゆったり気持ちに余裕を持って行くべし
かもかしさんのオープンは11:00。 開店前には列が出来ていることもあるので、時間には余裕を持っていきましょう。 なぜなら、店内はカウンターだけでお客さんが一度に入れるのは1組だけ。そして、いつも魅力的で素敵なラインアップなので悩んでしまうこと必至! というわけで、焦ってお店に伺ってしまうと「あぁ、あれも買えばよかった…!」なんて後悔も出てきてしまうかもしれませんのでご注意を。
店頭でも商品スケジュールが確認できる
電話や店頭で予約が可能
電話や店頭で予約ができるので、事前にお願いしておくのも良いですね。 Instagramでは、季節のお菓子や人気のお菓子を紹介しているのでぜひチェックを。 ちなみにいなばは、季節のお菓子や限定のお菓子を予約するものの、定番のものを当日追加することが多いです。 常連さんにはそういった方が多いようで、ちょっと安心したのは秘密です。
可愛いイラストにもご注目
趣のあるお店
店内は落ち着いた色味で一見シンプル。よくよく見渡すと、和菓子をモチーフにした飾りや、可愛いイラストのカードが並んでいます。 お店の外も緑が並んでいてホッとする雰囲気なのですが、店内にもお洒落にレイアウトされていました。
お菓子の棚は、店内入って右手側。 籠や木箱に整列しているようで、眺めているだけでも楽しくなってしまいます。 その日何があるかは、目の前のカウンターにイラストと解説が添えられたプライスカードが並並んでいますよ。
和菓子屋さんのお赤飯
予約といえば、かもかしさんではお赤飯も予約することが出来ます。 サイズは小・中・大の3種類。大きさに迷ったらお店の方とぜひ相談を。 我が家では、あんこだま(息子)の誕生日会で両家の実家に渡す為にお願いしました。 あ、もちろん自宅用にも買ったのですが(笑)素敵な経木の容器いっぱいに詰まったお赤飯、家で温めなおすとふんわりもちもち、香りも美味しかったです。 かもかしさんに頼んで良かったなぁ、としみじみ感じながら味わいました。 両親からも好評だったので、また何かの機会にはぜひ予約しようと思っています!
赤飯(中) 1,650円
定番人気の二大巨頭
かもかしさんで根強い人気といえば、どらやきと豆大福。 どらやきは丹波大納言の粒あんが入ったしっとりとした皮のタイプ。あんこ好き仲間数人にあげたのですが、今のところ全員に店名を聞かれている素敵どらやきです。 それはそうと、自分が好きなお店が褒められると、まるで自分が褒められたように嬉しくなってしまうのって何なんでしょう(笑)
どらやき 1個240円
そして、甘すぎないこしあんがじんわり染みる豆大福。こちらは丸くてポッテリとしたフォルムが愛しくて、並んでいると2~3個は連れて帰りたくなってしまう可愛さ! 美味しいお菓子は可愛い、というのがいなばの持論です。
豆大福 1個240円
一期一会の出会いかも!?
和菓子屋さんのお菓子は入れ替わりが多いですよね、季節を大切にしているから仕方のないことなのですが…。 ということは、その時々の出会いを大切にしておかないと勿体ないということですよね? とくにかもかしさんは丁寧なお仕事と季節ごとのおいしさを大切にしていることもあり、一度機会を逃すと次にそのお菓子に出会えるのは来年なんてことも!
みたらしみつたっぷりの月見だんご
2023年は6月の水無月(白いういろうに小豆がのった三角形のお菓子)にはじまり、夏の珈琲寒天、9月の月見だんご&お彼岸限定おはぎなど、たくさんの美味しい四季をいただいております。
お彼岸限定だった おはぎ各種
これから徐々に涼しく、そして寒くなっていく季節。 あったかいお茶や珈琲に、かもかしさんの和菓子を添えてみてはいかがでしょうか。 きっといつものお茶の時間がもっと充実したものになるはずです!
■かもかし 静岡市清水区中之郷1丁目5-33 ※11月下旬現店舗クローズ・2024年1月初旬移転オープン予定 営業時間/11:00~18:00 定休日/水・日 電話番号/054-388-9536 ※ご予約・お取り置きは必ず電話または店頭にて Instagram>kamokasi.wagasi