1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『父の遺産』の1000万円を狙う”夫と義家族”…→夫「1000万円くらいあげてもいいだろ?」⇒その後の【まさかの事実】が判明し絶句…!!

『父の遺産』の1000万円を狙う”夫と義家族”…→夫「1000万円くらいあげてもいいだろ?」⇒その後の【まさかの事実】が判明し絶句…!!

  • 2023.10.5
  • 9775 views

皆さんは、義実家との関係で悩んでしまったことはありますか? 今回は「義実家にお金を狙われた話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:モナ・リザの戯言

遺産を奪おうとする義実家

主人公は、父の遺産1000万円を相続します。 「困ったときに使いなさい」という父の遺言通りとっておくことにしました。 数年後、夫が1000万円貸してほしいと頼んできたのです。 なんと義姉が浮気をし慰謝料1000万円請求されたと言います。 主人公が拒否すると、義家族は「家族の一員としての自覚が足りない!」と激怒。 夫までもが「1000万円くらいあげてもいいだろ?」と言い出します。 いつの間にか「貸す」が「あげる」になっていることに衝撃を受ける主人公。

lamire
出典:モナ・リザの戯言

「絶対に遺産は渡さないから」と決意をかたくします。 主人公は夫に離婚を突きつけるのですが、夫は離婚に同意しません。 困り果てた主人公のもとに義姉の夫から連絡が入ります。 そこで義姉が請求された慰謝料は200万円だったことが判明するのです。 800万円を義実家がだまし取ろうとしていたことに気づく主人公。 詐欺行為の証拠を持って弁護士に相談し、離婚を成立させ義実家とも縁を切る主人公でした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

二度と連絡を取らない

せっかく父親が残してくれた大事なお金を、だまして奪おうとする義実家といつまでも連絡を取る必要はないと思います。 夫が味方になってくれるならまだしもそうではなさそうですので離婚し、夫とも義実家とも二度と連絡をとらないのがよいでしょう。 (30代/女性)

警察に相談する

いくら家族でも、お金を騙しとることは許されないことです。 警察に相談しておくのが、いいと思いました。 (40代/女性)

今回はお金を狙われたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※この物語はフィクションです。 (lamire編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる