1. トップ
  2. ヘア
  3. 白髪は美容師に染めてもらいたい!コスパも仕上がりも大満足な「カラー専門店」が良き【体験談】

白髪は美容師に染めてもらいたい!コスパも仕上がりも大満足な「カラー専門店」が良き【体験談】

  • 2023.10.5
  • 4610 views

アラフォーになって悩みが出てきたのは、生え際の白髪です。美容院に行ってきれいになっても、1カ月たつと根元の髪の毛に白髪が混じってしまい、髪の毛をかき上げると白い髪の毛が目立ちます。行きつけの美容院の料金は高く、セルフカラーではうまくできないので、「カラー専門店」を選んでみました。私が現在おこなっている白髪ケアについて、お話しします。

白髪ケアで「カラー専門店」を選んだ経緯

白髪が生える年齢になってしまったアラフォーの私は、髪の毛の生え際の白髪ケアをどうしようか迷っていました。そこで、先日「カラー専門店」に行ってみました。すると、金銭的にも納得でき、仕上がりにも納得できました。

私には行きつけの美容院があり、髪の毛の量も多いので、平均して1カ月半~2カ月に1度の頻度で通っています。でも、行くたびにカラーリングをするのに金銭的な負担を感じるようになってきました。高いときで1万8,000円ほど、リタッチでも1万円近くする美容院。

カットをして、全体カラーをするとそれだけで2万円近くしてしまい、2回に1度は根元のみのリタッチにしています。それでも、毎回のカラーリングによって髪の毛が傷んでいると言われてトリートメントをつけたりすると、値段が高くなっていきます。

セルフカラーにも挑戦しカラートリートメントを使った時期もありましたが、それだと頭頂部や後頭部の塗り残しがあります。カラートリートメントの仕上がりがうまくいったと感じても、そこまでカラーリング効果がなく、1週間ほどすると色抜けしていきます。浴室の汚れも家族から指摘されたこともあり、誰かにやってもらいたい気持ちもありました。

そこで、私が選んでみたのは「カラー専門店」でした。

「カラー専門店」が他店と比べて安い理由

「カラー専門店」は、基本的にはカラーだけのお店で、美容院の予約サイトを検索していたら偶然発見しました。髪の毛のカットは前髪だけしかメニューにありません。私のように白髪染めをしにくる人や、カラーリングを気軽にしたい人向けのお店で、とにかく値段が安いことが特徴のようでした。

リタッチはトリートメント込みで新規3,850円、トリートメントなしだと2,750円。全体カラーは、髪の毛の長さによって値段が違うものの、3,300円~5,500円と一般的な美容院と比較しても安いと感じました。

値段の安さには秘密があり、カラーをしてもらった後は自分でドライヤーをかけてヘアセットをする必要があります。

安いことから中身はどうなのかと思いますが、イルミナカラーやアプリエカラーの取り扱いもあると書いてありました。しかも、住んでいるところからも近く、予約もネットからできるようだったので、まずは試しと実際に行ってみました。

大満足の仕上がりに!

「カラー専門店」の仕上がりは大満足で、リピートしたいと思っています。自分ではわかりにくい頭頂部や後頭部もきれいに染めてくれたほか、「カラー専門店」に行ってから1週間以上経過しましたが、髪の毛をかき上げても白髪が出てこないため、自分でするカラートリートメントとはやはり違うと感じています。

そして、「カラー専門店」では初回に限らず2度目でも、トリートメントを入れても3,000円台の値段だったので、根元の白髪が気になり始める1カ月に1度の頻度でも通えます。

行きつけの美容院との兼ね合いも、「カラー専門店」では1カ月に1度のリタッチをお願いして、行きつけの美容院では、全体カラーやイヤリングカラーをするタイミング、髪の毛のカットだけをするタイミングを使い分けすればよいかと考えています。

「カラー専門店」に行くことで行きつけの美容院のみに通うのに比べて、節約にもつながり、かつ、白髪が気になり始めたらすぐにカラーリングに行けるメリットがあります。

まとめ

白髪が生えてくるとどうしても気になっていた私。行きつけの美容院に行くと、カラーリングのほかにメニューをつけがちで、どうしても値段が高いと思っていました。

しかし、これからは、行きつけの美容院と「カラー専門店」を使い分けて、費用面でも仕上がりでも満足できることがうれしいです。予約もできるため、決められた時間に行けばすぐにカラーリングしてもらえるメリットもあり、かなり気に入っています。これからも、根元だけ白髪が生えて気になってきたら行こうと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Kumiko3

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる