1. トップ
  2. 育児をサポートするオリジナルぬりえ「ぬりえっこ!」がCAMPFIREにて販売スタート

育児をサポートするオリジナルぬりえ「ぬりえっこ!」がCAMPFIREにて販売スタート

  • 2023.10.4
  • 118 views

てつしイラストレーションとの業務提携を開始したYUITSUMUNIは、10月1日(日)より「ぬりえっこ!」の支援プロジェクトをCAMPFIREにてスタートしている。

毎月オリジナルぬりえが受け取れる「ぬりえっこ!」

「ぬりえっこ!」は、個人・企業問わず誰でも毎月無料で10名のイラストレーターが制作したオリジナルぬりえをPDFデータで受け取ることができるサービス。受け取ったぬりえは、自宅や企業、コンビニのプリンターで印刷することで、何度でも遊ぶことができる。2023年10月現在、登録者数は180組となっている。

ぬりえで親の「家庭内の時間確保」をサポート

日本ではいつの時代も育児問題の話題が尽きない。その要因の一つに、平均1〜2時間と言われる「親の自由時間の短さ」が挙げられる。親の自由時間が少ないと、親自身のフラストレーションが溜まり、家庭にもそのひずみが生まれてくる可能性がある。

それを軽減するサポートアイテムとして「ぬりえっこ!」を無料で活用してもらうことで、より有効に自由時間を取れる一助になると考えている。ぬりえをすると子どもは集中でき、ゲームや動画などで目を酷使せずに何度も遊べ、手先の器用さだけでなく芸術的センスの向上にも期待が持てる。

そうした親の「家庭内の時間確保」を達成させるために、より多くの人に「ぬりえっこ!」の魅力を発信することを目指し、今回クラウドファンディングを行うことになったという。

市販の塗り絵と「ぬりえっこ!」の違い

「ぬりえっこ!」と、書店で販売しているぬりえの違いは、オリジナルのぬりえである点だ。有名なキャラクターのぬりえなどには正解の色があるが、オリジナルのぬりえでは子どもの自由な想像力をフルに発揮させて、イマジネーションを鍛えることができる。

正解が一目でわからないため、1枚のぬりえにかける時間が長くなり、子どもが楽しめる時間も増えるだけでなく、親の自由な時間も確保できる。さらに、A4サイズだから小さすぎず、部屋にも飾りやすい。

プロジェクト概要

CAMPFIREでの支援プロジェクトでは、10月1日(日)〜31日(火)に応援購入を受け付けている。「ぬりえっこ!」の製品情報や仕様の詳細説明はもちろん、魅力的なリターンも多く取りそろえている。達成金額はすべて、公式サイトのリニューアル資金として、より多くの子どもをはじめとするユーザーに、イラストレーターの織りなす魅力的なぬりえの提供をより快適に行ってもらうために活用される。最新の情報は、CAMPFIRE内のプロジェクトページから確認しよう。

親子で楽しめるオリジナルぬりえ「ぬりえっこ!」をCAMPFIREからゲットしてみて!

CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/ プロジェクト名:無料のぬりえを日本から世界のパパママに届けたい!

(min)

元記事で読む
の記事をもっとみる