1. トップ
  2. 意外と使えるじゃん!【LINE】の「日程調整」機能

意外と使えるじゃん!【LINE】の「日程調整」機能

  • 2023.12.27
  • 5430 views

友人や家族で何かイベントを行う際、日程の調整に苦労することってありませんか?日程が決まらないと実現すらも危うくなりますよね。

実はLINEには、複数人の希望日をまとめて調整できる「日程調整」の機能があります。イベントの多い今の時期に役立つこと間違いなし!使い方をご紹介します。

「日程調整」の使い方

undefined

LINEのトークルームで「+」を開くと「日程調整」のボタンがあります。ここから設定していきますよ。

undefined

イベント名と内容を記入したら「日程選択」を開きます。

undefined

候補の日をタップすると緑になって選択状態になりますので、完了したら「選択」をタップします。

undefined
undefined

「メンバー招待」をタップして「送信」をタップでOKです。

undefined

トークルームにはこのような投稿がされ、トーク内にいるメンバーは見ることができます。

回答の仕方と見方

undefined

回答する際は、トークルームの「今すぐ確認」から行います。各日程を〇△×から選択しますよ。補足があればコメントに残しておきましょう。最後に「選択」をタップすれば完成です。一度回答した後でも、予定変更などあればいつでも回答を更新することが可能です。

全員の都合のいい日が一目でわかりますね。日程が決まったらトークルーム内で報告するなどしてください。

まとめ

まとめ役の人はみんなの都合を聞くのも大変ですよね。「日程調整」の機能を使えば、みんなの都合を簡単にまとめることができます。なかなか先の予定を決められない人も、他の人の回答を見て「みんなこの日がよさそう」などから回答するきっかけにもなりそうです。

何かとイベントが多い時期なので、ぜひ活用してみてくださいね。


ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。
※記事内の画像はイメージです。