1. トップ
  2. 小さくなったクレヨン ボロボロの状態でも “まさかの活用法“に「可愛すぎ」「やってみたい」と大反響

小さくなったクレヨン ボロボロの状態でも “まさかの活用法“に「可愛すぎ」「やってみたい」と大反響

  • 2023.11.9
  • 21443 views

小さくなったり使わなくなったりしたクレヨンはどうしていますか?色によって使う頻度が違うので、すぐに小さくなってしまう色もありますよね。

みの(@mino_mado)さんは、不要になったお子さんのクレヨンをある方法で大変身させました。変身したクレヨンをX(旧Twitter)上に投稿すると2.1万いいねを集め(2023/11/07時点)、「めちゃめちゃかわいい」「すごい!」「ナイスアイディア」などのコメントが寄せられ、大きな話題になっています。

不要になったクレヨンはどのような姿に変身したのでしょうか。

その様子がこちらです。

undefined
出典:みの(@mino_mado)さん
undefined
出典:みの(@mino_mado)さん

※下記の日付のリンクをクリックするとX(旧Twitter)に移動します

みの@mino_mado 2023年10月24日
不要になったクレヨン、あげるにはボロボロだし捨てるのも勿体無いので、子供と一緒に溶かして遊んでみました。
かわいいかわいい
型に入れて160度ほどのオーブンで溶かす→冷やすだけです。

カラフルなアルファベットに変身しました!オーブンで溶かすだけでこんなに可愛くなるなんて驚きですね。

さまざまな色が組み合わさっているのも、とってもおしゃれ。大人でも欲しくなってしまいます!

不要になったクレヨンの有効活用

こちらの投稿について、みのさんに詳しいお話を伺いました。

---お子さんは生まれ変わったクレヨンや、このクレヨン作りについてどんな感想をおっしゃっていますか?

『すごーい!きれい!クレヨンって溶けるんだねぇ』と言っていました。子どもたちが大きくなって、もうお絵描きの際にクレヨンを使うことはなくなっていたのですが、これを作った際はこのアルファベットクレヨンでお絵描きしていました

---こんなに可愛いクレヨンならお絵描きしたくなりますね!他にも活用されている場面はありますか?

「まだたくさんあるので、子どもの友達へプチギフト(アメリカでは『Goddie bag』といって、ハロウィンや誕生日、バレンタインなどなどのイベント時にちょっとしたおもちゃ等を配る機会があります)の1つとして配ろうと思っています

---それは素敵!こちらを作成するにあたって、気を付けるポイントや工夫したことを教えてください。

「シリコン型にクレヨンの色が残る場合があるので、大事な型を使わないほうが良いと思います。型よりも上に出るように盛るようにすると溶けた際に綺麗な形になります

---みのさんのアルファベットクレヨンはとっても綺麗に仕上がっていますね!

「可愛い」「やってみたい」の声

クレヨンの可愛い変身に、次のようなコメントが寄せられました。

「めちゃめちゃかわいいです!我が家の男子バキバキにクレヨンおれまくってるのでやってみます!」
「めちゃめちゃナイスアイディア シェアありがとうございます」
「一緒に図画工作思い出になるし、アイデア豊富なママ最高」
「ありがとうございます 使えるんですね うちのも集めてやってみます」

コメントには、ぜひやってみたいという声がたくさん見られました。いろいろな型で作ったらさらに楽しそうですね!

こちらのクレヨンはオーブンの他、水を張ったホットプレートや電子レンジでも作ることができます。温めて溶けたばかりのクレヨンは熱いので、冷めて固まるまでは触らないように注意してくださいね。



取材協力:みの(@mino_mado)さん