1. トップ
  2. 義母「毎年の餅つきを引き継ぎたい」“田舎あるある”を断った結果、1.5万人の共感

義母「毎年の餅つきを引き継ぎたい」“田舎あるある”を断った結果、1.5万人の共感

  • 2023.12.2
undefined
出典:PIXTA(画像はイメージです)

年末年始にはお雑煮や鏡餅、節句には菱餅や柏餅など、おめでたい時に食べることも多い“お餅”。昔は杵と臼で大量の餅つきをしていましたが、最近はスーパーで食べやすい大きさで個包装になって売っていたり、家庭でもホームベーカリーなどで気軽に少量の餅つきを楽しめたりするようになりましたね。

そんななか、小夜(@jBt247GRkxQVvcT)さんが毎年の餅つきにまつわる義母とのやりとりをX(旧Twitter)上に投稿すると、「分かります!」「うちも同じです」などのコメントが集まり、話題になっています。

2人の間で、一体どんなやりとりがあったのでしょうか?

気になる投稿がこちらです。

いなかあるあるかなと思うんだけど、義母は毎年食べきれない量のお餅をつく。
2升分。毎年残る。カビが生える。
真空パックにする機械の使い方がわからないと私がやらされてた。大量の餅。
昨年お餅作りを私に引き継ぎたいと言われた。お餅は食べる分だけ買いますと断った。
超超超不機嫌になった義母。般若みたいな顔だった。でも突き通した。
結局私が買ってきたお餅を義父母は食べていた。自分でついた方が美味しいと言いながら。
今年もお餅が店頭に並び出したのを見て、ふと思い出した。

ただでさえ毎年食べ切れず困っているのに、そのお餅作りを引き継いでほしいと言われましても…、ですよね。しかも、去年のお餅もまだ冷凍してたくさん残っているそうです。

餅つきに限ったことではないですが、義理の家族という関係であっても、相手の気持ちや状況などをよく考えてもらいたいですね。

お餅は食べる分だけ買えばOK!

今回のエピソードを投稿された、小夜さんにお話をお伺いしました。

---この餅つきの問題に対して、旦那さんはどのような反応・対応だったのかお聞かせください。

夫も、食べる分だけ買った方がいいと言ってくれました

---今年の餅つきは、どうすることになりそうでしょうか?

今年も餅は食べる分だけ買います

---義父母様はまだ、小夜様に餅つきを引き継ぐことを望んでいらっしゃるのでしょうか?

義父母はもうあきらめてくれたようです

---こちらの投稿に対するコメントやリポストへの感想、印象的だったものがあれば教えてください。

「『大量に餅をつくこともそうだけど、素手でベタベタ触った餅をよこされるのも嫌だ』というリプがあり、それもそうだなと思いました。気持ちを強要するのはよくないというリプにすごく共感しました

---まずは相手の気持ちを考えることが大切ですね。

さまざまな行事で「これを若い世代に引き継ぎたい」という声が聞かれます。しかし果たして、若い世代の人たちも同じように引き継いでいきたいと思っているのでしょうか?

もちろん、餅つきやそのお餅を食べることを楽しみにしている人もたくさんいます。しかし一方で、最近は時代にそぐわないことや好ましくないイベントなどの見直しも少しずつ行われているようです。

だからこそ「息子だから」「嫁だから」と当然のように何でも引き継がせるのではなく、純粋に楽しみたい人だけで集まって開催できるといいですね。

餅つき問題に頭を抱えている人、多数!

この投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。

義母の「引き継ぐ」や「教えてやる」「覚えてもらう」はホントいらないですよね
わぁ…… 今年まさにこの状況…
義理の母が毎年楽しみにしてらして、はりきっておられるから『お手伝い』はしていたけど、今年からあなた達でどうぞと言われており
下世代でいまどうしようどうしようってなってる。

数年引き継いでやめる
少量作ってやった雰囲気だけ出す
すぱっとやめる

どれ
義実家が大量に餅ついてすぐに送ってくるのですが、必ずカビが生えてまして。 「カビの部分だけ削り取ったらいい」と怖いことを言われるので、きっぱりお断りしました。そもそもきちんと手洗いされてるかわからない手で丸めた餅は食べられません。
どこも似たような感じですね。うちも毎年義実家に餅つきの手伝いに行かされて、餅を沢山持たされていたけど結局すぐにカビだらけになり捨ててました。旦那は餅が嫌いで食べないくせに、要らないと言えないのでそれが何年も繰り返されてました。昔からの慣習でも要らないものは要らないと言える勇気大事
田舎あるあるすぎます!うちでは食べないのに義母鏡餅まで作るから処理が大変で一昨年から断ってます。何で食べないのとか言われてもね 食べないものは食べない。
わかるーー!男はただ餅つくだけだし義実家の餅つきが面倒だしそんなに餅食べたく無いし本当に嫌で、毎回仕事入れるか子供を理由にしてました。今年はどんな理由にしようか..と考えはじめたところですwwww
こんばんは。毎年年末が憂鬱な嫁です。
うちも毎年大量に義母と義祖母が作るし、手伝わされてますが今年は私は手伝うつもりないです。
貰っても毎年食べないです。素手で作った冷凍したら1年間大丈夫と渡されても気持ち悪いですよね…

餅つきは最近では見かけるのが珍しくなってきた印象でしたが、義父母から声をかけられて餅つきを手伝わされる方や、大量のお餅をもらい消費するのに困る方もまだまだ多くいることが分かりました。

小夜さんと同様、引き継ぎをお願いされて頭を悩ませている方もおり、改めて断ることの難しさも伝わってきます。

また、餅つきに関する悩みは田舎以外でもあるようです。

都会ですが町内会で毎年餅つきがあり、杵と臼でつくタイプでこれも何とかして欲しいです。それも正月明けの寒い時にもう餅なんて要らない時に来る人より来ない家庭に配る量が多いのです。ついてくれる人も頼むし肩を壊すし。

家族とゆっくり過ごしたい新年早々に町内会での餅つきがあるのは憂鬱ですが、開催を反対したり欠席したいと伝えたりするのはハードルが高いでしょう。

「つきたてのお餅は美味しい」という気持ちも分かりますが、餅つきに対する負担や大量の廃棄を考えると、時代に合わせた見直しが必要な時代にきたのかもしれませんね。



取材協力:小夜(@jBt247GRkxQVvcT)さん