1. トップ
  2. 上の階に住む子供が救急搬送 容態を心配するも“まさかの音”で無事を知った夫 「よかった」「優しい世界」と温かい声

上の階に住む子供が救急搬送 容態を心配するも“まさかの音”で無事を知った夫 「よかった」「優しい世界」と温かい声

  • 2023.11.14

 

undefined
画像:PhotoAC

マンションに住むと頭を悩ませるのが“騒音問題”。特に小さな子どもがいる家庭では、我慢できずに走り回る音や泣き叫ぶ声に「苦情が来るのでは……」とハラハラする親も多いようです。

そんななか、マンションに住んでいるくまこ(@aemasuyouni10)さんが、上の階に住むお子さんの足音について感じたことや旦那さんとのやりとりをX(旧Twitter)上に投稿すると、170件を超えるコメントと4.1万いいね(2023年11月10日時点)が集まり、話題になっています。

くまこさんご夫婦はどんなやりとりをされたのでしょうか?

こちらの投稿をご覧ください。

※下記の日付のリンクをクリックするとX(旧Twitter)に移動します

くまこ@aemasuyouni10 2023年11月1日
上の階に3歳くらいの娘さんがいる三人家族が住んでるのよ
毎日走り回る足音が聞こえてて…
一昨日マンションに救急車がきて娘さんが運ばれて行くのを旦那が見た
お母さんは泣きながら名前を呼んでいたって
旦那と心配やね大丈夫かなって話してて
昨日は足音聞こえなかった
でも今聞こえたよおぉぉ
くまこ@aemasuyouni10 2023年11月1日
旦那に『ちょっと静かにして 走ってるかも』って家を無音にした 笑
めちゃめちゃ走り回っとる 笑
キャーキャー言ってるのも聞こえる
よかった

ご近所の子どもの足音を「うるさい」と捉えるのではなく「元気な証拠」と前向きに受け止めてくれる、くまこさんご夫婦。子育て世帯にとって、これほどありがたいことはないですよね。

もちろんマンションに住む以上、ご近所の方に配慮してなるべく大きな声や音は立てないように気を付けて生活する必要はあります。しかし、幼い子どもにどれだけ言い聞かせても、走らず騒がず泣かずに過ごすことはほぼ不可能でしょう。

子どもたちが楽しく、そして健やかに成長するために、温かい目で見守ってくれる方がいるのは嬉しいですね。

あなたはご近所からの“音”についてどう思いますか?

こちらの投稿を見た人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。

マンションの騒音=苦情のイメージ

隣人トラブルとか、子どもの泣き声がうるさいとかよく聞きますが、このお話はとっても優しくてほっこりです。
上の階のお子様、大事にいたらなさそうで良かったですね
上の階から子供の足音が聞こえる、を、こんなにも優しく嬉しく書かれる方がいるなんて
世の中捨てたもんじゃない
苦情ツイかなと思ったらめちゃくちゃ優しい世界だった‥‥
なんだろなんかウルッと来ました
優しい世界
考えがとても素敵です

マンションの上の階から足音が……と聞くと、すぐに「騒音トラブル」「苦情」というワードが思い浮かぶ方も少なくないのではないでしょうか。そんななかで、くまこさんの投稿を読んで温かい気持ちになった方が数多くいたようです。

足音や泣き声、テレビの音も元気な証拠!

他にも、くまこさんご夫婦と同じ考えを持つ方の意見が非常に多かったのも印象的でした。確かに、自分の家の足音は「迷惑じゃないかな…」と気になるものの、上の階の子どもの足音は「やってるやってる(笑)」と感じることが多いかもしれません。

我が家の上階にも、幼稚園と保育園に通う幼子持ちの家族が住んでます。以前そこのお母さんに「いつも煩くて本当にすみません」と言われましたが、うちもちょっと前まで同じ様なものでしたし気にしないでとお返事しました。パタパタと響く足音は平和な証拠です。
うちにもまだまだ小さい子がいますが、お隣にさらに小さい女の子がいて泣き声聞こえると子どもたちと一緒に「あ!聞こえる!しずかにして!……かわいい…」って癒してもらってます。
似てますが私も向かいの家のかなり高齢のおじいちゃんが毎日超爆音で私の家まで丸聞こえでテレビを見てたのに、ここ1週間聞こえてこなくて(静かで良かったんですがw)もしかして... と思ってたら、今朝からまだ爆音でテレビの音が聞こえてきました。うるさいけどほっとしました。

生活音は幼い子どもの成長だけでなく、高齢の方の安否確認にも一役買っているようです。

昔と比べ近隣の方との交流も少なくなった今、生活音でご近所の元気度合いをはかるのも一つの方法となっているとは驚きでした。

優しく見守られているご家庭も

うちの下の階にも成長を見守ってくださる老夫婦が居るのですが 子育てするにあたってこれほど心強く暖かいものはないですね! 度々菓子折りを子供と持っていきますが孫のように成長を喜び可愛がってくださります!
素敵なお話ありがとうございます。 私事ですが、3歳の娘がいます。 毎日でっかい声で歌ってますが、胃腸風邪で2、3日静かだった時、隣のご婦人に今日はずいぶん静かねと言われて、謝ろうとしたら、可愛い歌声が聴こえなくて、私達寂しいの!早く元気になってね!と。
足音聞こえて良かったって言えるくまこさん素敵すぎます。うちも子供小さい時下の階の方にうるさくてすみませんと言ったら何にも聞こえないし、子供はみんなそうやって大きくなるのよ謝る必要はないよと優しく言ってくれました。
ウチも、近所から「(子供たちの声)しばらく聞かなかったら、心配なるんよ」て言われるww こうやって思ってくれてるんだなぁ…やかましくてスイマセンと同時に、ありがとうございますの気持ち。

子育て世帯はどうしても周囲に対して「うるさくて申し訳ない」「すみません」という気持ちになりがちです。しかしコメントのように優しい声かけをしてもらえれば、とても救われますよね。だからこそ見守っている立場の方々が「音がしても大丈夫だよ」と伝えることも大切なのかもしれません。

もちろん、子どもがいる世帯はどれだけ騒がしくてもいいということではないので、お互いに歩み寄ってお付き合いしていきたいものですね。

安心して子育てできる社会に

こういう方が増えると、子育ても安心してできる社会になると思います。
私、マンション住んでてウルサイって怒鳴り込まれた側なので、こんな風に暖かく見守ってくれる方が居ると良いなと思います。
お嬢ちゃん、元気になって良かった!!
うるさいとかいうポストかと思ったら心配してくれてるー
わたしも1歳9ヶ月の子がいて、マンションなので走らないの!とかドンドンしないで!とかいつも怒っちゃうんですが、こんな素敵な方が下に住んでたらいいなぁ

くまこさんご夫婦とはまた違う感じ方をする人も当然いるので、時には苦情を言われてしまう場合もあるでしょう。

“子どもの泣き声が苦手”という人もいます。

今住んでいる環境で安心して子育てをするためには、そもそもトラブルに発展させない、ということも大切になるようです。

最近はさまざまな防音対策アイテムなどが売っているので、ご近所に対して「小さな子がいまして」と声かけをしておくだけでなく、防音マットや遮音シート・吸音材などを活用するのもおすすめ。

便利なアイテムも上手に取り入れながら、子育てしやすい環境を整えていきたいですね。



取材協力:くまこ(@aemasuyouni10)さん