1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“自慢しがちな人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“自慢しがちな人か”がわかる心理テスト

  • 2023.11.12
  • 18390 views
undefined

自慢しがちな人は、相手に褒めて欲しいことがあると、堂々と見せびらかすでしょう。相手にあなたのよさがしっかりと伝わる一方で、ちょっと付き合いにくい人と言えるかもしれません。では、あなたは一体どれくらい自慢しがちな人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.葉っぱ

2.サーフボード

3.鳥の羽

4.ひまわりの種



1.葉っぱに見えた人は「あまり自慢しがちではない人」

図形が葉っぱに見えた人は、あまり自慢しがちではない人でしょう。自慢することは、やましいことでみっともないと思っているのかもしれません。あなたが自慢する時は、よっぽどのことをやり遂げた時でしょう。

このタイプの人は、向上心があるようです。周りには自分より優れた人がたくさんいるので、自分ももっと頑張りたいと思うのかもしれません。自分の能力を過大評価していなくて、自慢することでもないと思っているのではないでしょうか?

今まであまり自慢をしたことがないので、自分に酔うことなく現実をしっかり見つめられるのかもしれません。誰に見せびらかすのでもなく、自分のために頑張っているのでしょう。あなたにはもっと上を目指す力があるようです。

2.サーフボードに見えた人は「自慢しがちではない人」

図形がサーフボードに見えた人は、自慢しがちではない人でしょう。もしあなたが誰もが羨むようなステータスを持っていたとしても、決してひけらかすようなことはしないのではないでしょうか?あなたにとっては当たり前のことなのかもしれません。

このタイプの人は、謙虚な人でしょう。いつも控え目でいて、慎ましくしているのかもしれません。自分の能力や地位におごることがなく、へりくだった態度で人と接することができるのではないでしょうか?

あなたは人に自慢しなくても、満たされているのかもしれません。それは、自分で自分を認めていて自信があるからではないでしょうか?自信を持ち続けるためには、日々の努力を怠っていないのかもしれません。

3.鳥の羽に見えた人は「やや自慢しがちな人」

図形が鳥の羽に見えた人は、やや自慢しがちな人でしょう。初対面の人の時は、自分をもっと知ってもらおうとアピールを頑張るのではないでしょうか?どうやったら好印象を持ってもらえるか、色々と考えているのかもしれません。

このタイプの人は、人から認められたいと思っているようです。あなたが自慢話をする相手は、あなたが気に入られたくて仲良くなりたいと思っている人なのかもしれません。自慢するのは、自分を少しでもよく見せたいという思いからなのではないでしょうか?

積極的に自分の話をすることは、人間関係を作っていく上では有利に働くこともあるでしょう。自分の話と相手の話が半々になるように、うまく会話のキャッチボールをすれば、あなたの自慢話が続いてしまうことはないでしょう。

4.ひまわりの種に見えた人は「自慢しがちな人」

図形がひまわりの種に見えた人は、自慢しがちな人でしょう。誰かと話していると、だんだんと自分の話が多くなり、自分のすごいところの話になってしまうのではないでしょうか?誰かに聞いてもらうと、自分が満たされるのかもしれません。

このタイプの人は、自分に自信がないのかもしれません。自分が相手より下に見られたくないので、自慢することで自分を大きく見せようとしているのではないでしょうか?自分を十分にアピールしないと不安になってしまうのかもしれません。

あまり自慢話が多いと、敬遠されてしまうでしょう。相手によっては、マウントを取られたと思ってしまうかもしれません。自分の話をする時は、相手がうんざりしていないかと反応を見ながら、控え目に話すとよいでしょう。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!