1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト

  • 2023.11.8
  • 14259 views
undefined

後回しにしがちな人は、やらなくてはいけないことがどんどん溜まっていくでしょう。どうしても先にやる気にはなれないのかもしれません。では、あなたはどれほど後回しにしがちな人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.唇

2.ポンチョ

3.おでん

4.かさ地蔵



1.唇に見えた人は「後回しにする人」

図形が唇に見えた人は、後回しにする人でしょう。やらなきゃいけないというプレッシャーより、やりたくないという気持ちの方がいつも勝ってしまうのかもしれません。やらなくてはいけないことが、いつもいくつか保留中になっているのではないでしょうか?

このタイプの人は、楽天的なようです。あまり先のことは深く考えないのかもしれません。とりあえず、「嫌なことから開放されたい」という目の前のことが解決できればよいのではないでしょうか?嫌な仕事を見て見ぬふりをしてしまうのかもしれません。

やる気がでるのを待っていても、いつまで経ってもその時はやってこないでしょう。何も考えずに機械的に始めてしまうのがよいかもしれません。とりあえず手を動かしてみれば、嫌々ながらも少しずつ仕事は片付いていくでしょう。

2.ポンチョに見えた人は「先にやる人」

図形がポンチョに見えた人は、先にやる人でしょう。大事なことや難しいことを後回しにするなんて、考えられないのかもしれません。いつもより手がかかりそうなことほど、先に終わらせてしまった方がよいと考えているようです。

このタイプの人は、責任感があるようです。「もし締め切りまでに間に合わなくて誰かに迷惑をかけたらどうしよう」と、いつも不安になるのかもしれません。その不安を打ち消すためにも、すぐさま仕事に取り掛かるのではないでしょうか?

あなたはすぐに仕事に取り掛かるので、早目に終わって安心することが多いようです。時間をたっぷりと取っているので、万が一アクシデントが起きた場合にも対処できるのかもしれません。集中して取り組んでいるのでミスも少ないのではないでしょうか?

3.おでんに見えた人は「どちらかというと先にやる人」

図形がおでんに見えた人は、どちらかというと先にやる人でしょう。先にはやるようですが、人より時間がかかるようです。そのため、いつも締め切りギリギリになってしまうのではないでしょうか?

このタイプの人は、丁寧な仕事をする人でしょう。タスクを細かく区切って、一つ一つを時間をかけて丁寧にしているのかもしれません。時間はかかってしまうようですが、その代わりミスはほとんどないのではないでしょうか?

締め切りを二段階に設定するとよいでしょう。本当の締め切りと、あなたの中での締め切りを決めておくとよいかもしれません。三日ほど早めに自分の締め切りを設定し、その締め切りを目指して頑張れば、常にスピード感を持って集中して取り組めるかもしれません。あなたの早くてそつのない仕事は感心されるでしょう。

4.かさ地蔵に見えた人は「どちらかというと後回しにする人」

図形がかさ地蔵に見えた人は、どちらかというと後回しにする人でしょう。手をつけないでそのままにすることはないようですが、優先順位が間違っていることがあるようです。自分の好きなことや得意なことから取り掛かることが多いのではないでしょうか?

このタイプの人は、こだわりがあるようです。時間に余裕がない時に限って、完璧を目指そうとしてしまうことがあるのかもしれません。一つのことにこだわり過ぎて、他のことが間に合わなくなったりおろそかになってしまうことがあるのではないでしょうか?

こだわりすぎて順番が一番後になり、もし間に合わなくなってしまったら、せっかくよい仕事をしているのにもったいないでしょう。あまり突き詰めすぎず、ある程度形になったらよしとする、という妥協も必要かもしれません。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!