1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは心を開きやすい人?開きにくい人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは心を開きやすい人?開きにくい人?【心理テスト】

  • 2023.12.6
  • 67823 views
undefined

あなたは自分の本音や感情をどのくらい人に伝えることができますか?今回は選んだ図形から、あなたが心を開きやすい人か、開きにくい人かを探ってみたいと思います。改めて自分のことを見直し、今後の人間関係をよくしていくヒントにつながると嬉しいです。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.とうもろこし

2.チューリップ

3.おくるみ

4.ふきのとう



1.とうもろこしに見えた人は「やや心を開きにくい人」

図形がとうもろこしに見えた人は、やや心を開きにくい人かもしれません。とうもろこしは、硬い皮で覆われ中身が見えず、保守的な意味を持ちます。

あなたは人と関わることは好きなのでしょうが、自分の感情や考えをあまり表現できないのではないでしょうか。他人との関係が変化することに対する恐れがそうさせているのかもしれません。

しかし、自分の心の内を見せることで、相手も心を開いてくれて、関係が深められるかもしれません。親しくなりたい相手には、少しずつ心を許してみてもよいのではないでしょうか。

2.チューリップに見えた人は「心を開きやすい人」

図形がチューリップに見えた人は、心を開きやすい人かもしれません。チューリップは、色とりどりの花弁が開き、開放的な意味を持ちます。

あなたは人とのコミュニケーションが好きで、自分の気持ちや意見を素直に表現することができるのではないでしょうか。そのため、新しい人との出会いも多く、友達も多いかもしれません。

しかし、時には自分の発言を意識することが必要でしょう。無意識に相手を不快な気持ちにさせてしまうこともあるかもしれません。相手の感情にも配慮しながら、コミュニケーションを楽しめるとよいでしょう。

3.おくるみに見えた人は「心を開きにくい人」

図形がおくるみに見えた人は、心を開きにくい人かもしれません。おくるみは体を包み込み、外部から守る自己保護を意味します。

あなたは警戒心が強く、人との距離感が遠いため、親しくなる機会を逃すことが多いのではないでしょうか。人と関わることでトラブルに巻き込まれたり、自分が傷付くのを避けようとしている気持ちがあるのかもしれません。

しかし、人生において幸福感を得るためには、他者との深い繋がりは重要です。まずは家族や親しい友人に、自分の素直な感情や意見を伝えてみるところからはじめるとよいでしょう。

4.ふきのとうに見えた人は「やや心を開きやすい人」

図形がふきのとうに見えた人は、やや心を開きやすい人かもしれません。ふきのとうは春を伝えるように早春に顔を出し、、友好性やあたたかみを意味します。

自分のことをなんでも受け入れてくれる親しい友人の存在が、あなたの心の支えになっているのではないでしょうか。お互いに心を開くことができており、深い信頼関係が築けているのでしょう。

一方で、新しい人との関わりが少し苦手なのかもしれません。新しい人との出会いは、新しい発見をもたらし、成長につながるかもしれません。無理がない程度に人間関係を広げてみるとよいでしょう。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。