1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“ロマンチスト度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“ロマンチスト度”がわかる心理テスト

  • 2024.2.10
  • 96373 views
undefined

まるで漫画やドラマのような世界に浸っており、ロマンチックな演出をしたり気恥ずかしくなるようなセリフを平気で口にしたりする人のことをロマンチストと言います。夢見がちで浮ついた印象がありますが、人を喜ばせる力には長けていますし、いつも目が輝いていたりもします。あなたの中にはそんなロマンチストの要素がどのくらいあるでしょうか?あなたの“ロマンチスト度”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.スリッパ

2.手桶

3.矢印

4.上向きのアルファベット「d」



1.スリッパに見えた人は「ロマンチスト度60%」

図形がスリッパに見えた人は、ロマンチスト度が60%とやや高めかもしれません。それなりにロマンチストの要素を備えた人なのではないでしょうか。雰囲気を大切にしていたり、少々夢見がちだったりするところがありそうです。ただ、現実もそれなりに見据える部分もあるのかもしれません。

このタイプの人は、純粋で真っ直ぐなところがある人でしょう。他人を喜ばせたいという気持ちが強く、サプライズなども計画することを好みがちかもしれません。そういう時に、ロマンチストな性質が出てきやすいのではないでしょうか。よい雰囲気を作るために頭を捻り、素敵な演出をしようと張り切ることが多いでしょう。

ただ、シャイなところがあるため、せっかく準備をしたのに、なんとなくロマンチックな演出が気恥ずかしくなってしまうことがありそうです。考えている時が一番楽しく、実際にやってみると現実が気になってしまうタイプなのかもしれません。だからこそ、頭ではシミュレーションしていた言葉も、気恥ずかしくて実際は口にしないことが多いでしょう。

2.手桶に見えた人は「ロマンチスト度40%」

図形が手桶に見えた人は、ロマンチスト度が40%とやや低めかもしれません。あまりロマンチストの要素は多くはない人ではないでしょうか。夢は夢で、現実とは違うと冷静に線引きをしているようです。だからこそ、あまりロマンチックな状況は好まないのではないでしょうか。

このタイプの人は、現実主義なところがある人でしょう。ロマンチックなことが嫌いなわけではないため、フィクションとしては楽しみますが、実際にそれを日常に持ち込もうとは考えもしないのではないでしょうか。どこか浮ついた感じがして、むしろ少し拒絶感も感じてしまうかもしれません。

そのため、あまり夢みたいな妄想をしたりすることもないですし、したとしても現実にあれば逆に興醒めしてしまうくらいに思っていそうです。もしかすると、あなたの中で少しばかりロマンチストな人を馬鹿にするような気持ちもあるのではないでしょうか。もっと地に足をついた感じで生きるべきだという考えを持っているのかもしれません。

3.矢印に見えた人は「ロマンチスト度20%」

図形が矢印に見えた人は、ロマンチスト度が20%とかなり低めかもしれません。ロマンチストの要素はほとんど持ち合わせておらず、そういったものを欲してもいない人なのではないでしょうか。常に現実を見ており、フィクションの世界であってもロマンチックなものを好まないかもしれません。

このタイプの人は、感情よりも思考が勝りやすいところがある人でしょう。恋愛や結婚なんかも、感情より条件などで冷静に考えて決めがちかもしれません。雰囲気などは二の次になりがちでしょうし、それよりコスパや効率のよさなどの方が気になってしまうのではないでしょうか。

どちらかというとロマンチックなことを毛嫌いしている方かもしれません。夢みたいなことを言っているのは、いつまでも成長していないからだと思っていそうです。そういう人のようですので、どれだけロマンチックな雰囲気を作られても、逆効果にしかならないところがあるのではないでしょうか。

4.上向きのアルファベット「d」に見えた人は「ロマンチスト度80%」

図形が上向きのアルファベット「d」に見えた人は、ロマンチスト度が80%とかなり高めかもしれません。ロマンチストの要素がとても強く、常にロマンチックな考えに支配されているようなところがある人なのではないでしょうか。雰囲気をとても大切にしますし、気恥ずかしくなるような言葉も平気で口にしがちかもしれません。

このタイプの人は、純粋でスレたところがない人でしょう。世の中をキラキラした目で見ており、楽しいこと美しいものなど身の回りにはたくさん素敵なことが溢れていると感じていそうです。自分と周りの人の人生をより素敵にしたいという気持ちが強く、ことあるごとにロマンチックな演出をしていこうとしがちではないでしょうか。

気恥ずかしい言葉でもきちんと口にするのは、そうすることで相手との関係がよりよくなり、素晴らしい人生になると感じているからこそでしょう。中には、そんなあなたを冷めた目で見る人もいるかもしれません。けれども、ロマンチスト故に、あなた自身はそんな視線は気にせず、ロマンチックな人生を生きることができているのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!