1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“人間関係に疲れた時にすべきこと”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“人間関係に疲れた時にすべきこと”がわかる心理テスト

  • 2023.10.24
  • 9472 views
undefined

あなたは人との付き合いにうんざりして疲れてしまうことはありませんか?人によっては、体の疲れより心の疲れのほうが辛いのかもしれません。では、あなたが人間関係に疲れた時にすべきこととは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.座布団

2.ひし餅

3.ティラミス

4.博士帽



1.座布団に見えた人は「SNSのグループから抜けること」

図形が座布団に見えた人は、SNSのグループから抜けるとよいでしょう。あなたはいくつかのグループに参加しているかもしれません。あまり乗り気でないのに、断れなくて参加してしまったグループもあるようです。グループ単位での連絡が来るたびに、「面倒くさい」と思ってしまうのではないでしょうか?

このタイプの人は、律儀でしょう。人付き合いに真面目なところがあるようです。そのため誘いを断ったら悪いと思っていて、気乗りしない集まりにも参加するのかもしれません。人と会った後はくたびれてしまうのではないでしょうか?

SNSのグループから抜ける時は「ありがとうございました」と、一言お礼を言えばよいでしょう。あまりグループに動きがない時間帯にこっそり抜けてもよいかもしれません。挨拶さえしておけば、お互いに気持ちがよいでしょう。グループから出たら、ホッとした気持ちになるかもしれません。

2.ひし餅に見えた人は「一人の時間を大切にすること」

図形がひし餅に見えた人は、一人の時間を大切にするとよいでしょう。あなたの周りには常に誰かいて、一人でいる時間はあまりないのではないでしょうか?その間、ずっと気を張っているのかもしれません。

このタイプの人は、ノリがよいでしょう。あなたは誰かに誘われたら、滅多に断らないのかもしれません。付き合いで色々なところに顔を出すことが多いのかもしれません。参加したら、その場を盛り上げることができるようです。でも、本当は疲れているのではないでしょうか?

あなたは付き合いを大事にしてきた代わりに、自分の時間を犠牲にしてきたのかもしれません。今度は自分だけの時間を大切にする番でしょう。ゆったりと静かな時間を過ごせば、人間関係の疲れも癒せるかもしれません。

3.ティラミスに見えた人は「相手の話に深入りしないこと」

図形がティラミスに見えた人は、相手の話に深入りしないようにするとよいでしょう。あなたはいつも相手の話を長く聞きすぎてしまうことがあるようです。そのため、あなたは人から頼りにされることが多いのではないでしょうか?

このタイプの人は、献身的でしょう。困っている人がいると、放っておけないのかもしれません。親身になって話しを聞いてあげて、あなたができる限りのことをしてあげたいと思うのではないでしょうか?

身近に困っている人がいたら話を聞いて助けてあげたい気持ちはよいですが、最初から最後まで全部聞いてあげるとあなたが疲れてしまうでしょう。話が長くなりそう、重くなりそうと思ったら、あなたの方から切り上げた方がよいかもしれません。

4.博士帽に見えた人は「自分に本当に必要な人とだけ関わること」

図形が博士帽に見えた人は、自分に本当に必要な人とだけ関わるようにするとよいでしょう。あなたには友達とは呼べないけど知り合いとは呼べる人が何人かいるようです。なかなか関係が深まらないままなのかもしれません。一緒に過ごしている時間があまり楽しくないのではないでしょうか?

このタイプの人は、外面がよいようです。表向きの顔をすごくよくしているのかもしれません。あまり内面はさらけ出さないのではないでしょうか?あなたのことをよく知っている人はあまり多くはないのかもしれません。

表面的な付き合いを多くするよりも、深く長い付き合いをするのがよいかもしれません。あなたが本音で話せそうな人と、より距離を縮めるのがよいでしょう。居心地のよさを感じることができるかもしれません。あなたをよく知ってくれて受け入れてくれる人こそが、本当に必要な人なのではないでしょうか?



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース