1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【広島】”アートの中でアートを観る” 2023年3月に開館の新スポット「下瀬美術館」

【広島】”アートの中でアートを観る” 2023年3月に開館の新スポット「下瀬美術館」

  • 2023.10.4
  • 1280 views

みなさんこんにちは。

MORE TOPインフルエンサーズのWakaです。

この記事では、下瀬美術館をピックアップし、より詳しくご紹介します!

中心地からは少し足を伸ばした場所にあるので、アクセスもご紹介します。

是非最後まで読んでくださいね!

「アートの中でアートを観る。」体感型美術館

2023年3月に開館の新スポット!


美術館、ヴィラ、レストランが一体となった新施設「SIMOSE」内の美術館です。

「アートの中でアートを観る。」をテーマに、

瀬戸内海の島々から着想を得た水盤に並ぶ8つのカラフルな「可動展示室」や「エミール・ガレの庭」など、建築や空間ごと楽しめる場所になっています。

カラフルな展示室は外からも中の展示も大満足

可動展示室を背景に映え写真にチャレンジ!

ガラス張りの館内から見える8つのカラフルな可動展示室はまさに映えスポット。

自撮りでも他撮りでも、こだわりの一枚をパシャリ!

見どころ満載の展示室内

一つ一つの展示室は館内から繋がっており、可動式の扉を進むたびに異なる世界の展示を楽しむことが出来ます。

フランス近代絵画の巨匠の作品や日本を代表する画家の作品もあり、とっても豪華!

出典:MORE ガレの作品の一部はなんと触れてもOK!
出典:MORE マイセン窯
出典:MORE 東山魁夷 緑の詩
出典:MORE 小磯良平
出典:MORE ミレー 洗濯女
出典:MORE マティス サーカス

アール・ヌーヴォーの代表的芸術家 エミール・ガレの世界を楽しむ

アール・ヌーヴォーを代表する工芸家であり、植物学者としても活躍したエミール・ガレの作品と、作品をイメージして作られた「エミール・ガレの庭」も見どころの一つ。

作品に登場する草木を中心に、瀬戸内海の気候に合わせて作られた広々としたお庭です。

アクセスは事前確認で効率よく!

下瀬美術館は広島市内中心部から約1時間。

電車の場合は

・広島駅〜JRで最寄駅の大竹駅•玖波駅まで約40分。

・その後コミュニティバス「こいこいバス」もしくは大竹駅より直通シャトルバスを利用できます!

バスは本数が少ないので、事前に時間を要チェック!

実際に行ってみたアドバイス!!

大竹駅・玖波駅どちらも美術館までの距離は同じくらいで、玖波駅の方が広島駅から見て手前にあるのですが、

大竹駅の方が大きく、シャトルバスも使えてタクシーの通りも多いため、

私は大竹駅利用をお勧めします!

空間ごと楽しむ美術館「下瀬美術館」

いかがでしたか?

空間そのものも、作品一つ一つも魅力が溢れる下瀬美術館。

広島旅行の際は是非足を伸ばしてみてください。


◼︎開館情報

住所 〒739-0622 広島県大竹市晴海2丁目10-50

開館時間 9:30-17:00(入館は16:30まで)

休館日 毎週月曜日(祝休日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間

観覧料

一般:1,800円

元記事で読む
の記事をもっとみる