1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「生きた心地がしない…」虚偽の被害届で危うく冤罪!?取り調べから解放された瞬間に<夫が書類送検>

「生きた心地がしない…」虚偽の被害届で危うく冤罪!?取り調べから解放された瞬間に<夫が書類送検>

  • 2023.10.3
  • 281 views

パチ美さんの夫・レク夫さんが20代前半のころ、営業マンをしていたときのお話。ある日の飲み会帰り、終電間際の電車に乗ったレク夫さん。すると車内では、泥酔している様子のおじさんが大声で怒鳴り散らしていました。レク夫さんは関わりたくないと思いましたが、おじさんはレク夫さんに近づいてきて足を踏み、怒号を飛ばし、「無視するな」と言って胸ぐらをつかんできたのです。レク夫さんが手を振り払うと、おじさんは「殴られた!」と大げさにリアクションし、次の駅で降りろと言ってきました。駅員さんを呼ぶと、おじさんは迷惑行為を繰り返す常習犯であることが発覚。レク夫さんは念のため、駅員さんに連絡先を提出してから帰宅しました。数週間後、レク夫さんのもとに「駅で揉めた男性が、レク夫さんから暴行を受けたと被害届を出した」と検察から連絡があり、人生初の取り調べを受けることになったのです。緊張しながら検察庁で取り調べを受けると、おじさんは電車内での迷惑行為に加えて、被害届を出す常習犯とのことで、捜査の結果、レク夫さんが起訴されることはないとわかりました。

担当検察官によると、警察から書類送検された以上は取り調べの必要があるとのこと。

しかし、取り調べではなぜか生い立ちのことばかり聞かれ、事件のことはサラッと聞かれただけで終わりました。

「では、最後に指紋をとらせていただいてもいいですか?」

笑顔で聞いてくる検察官に、レク夫さんは「罪を犯したわけでもないのに嫌ですよ!」と言って拒否。こうして、レク夫さんの取り調べは終了したのでした。

取り調べから解放され、検察庁を後にしたレク夫さんは……。

もし一歩間違っていたら…

今後も自分のような被害者が生まれるのではと心配したレク夫さんは、「おじさんに警察から注意勧告とかできないんですか?」と尋ねました。

「もちろん我々も然るべき対処をしていますので、ご安心ください」

検察官の回答に半信半疑でしたが、レク夫さんは検察庁を後にします。

外に出た瞬間、やっと深呼吸をすることができたレク夫さん。両親に電話で報告をし、無事に帰宅したのでした。

その後、検察から連絡がくることはなく、虚偽の被害届を出したおじさんが罰せられたのかもわからないそうです。今回は、おじさんが常習犯だったこともあり、しっかり捜査されたことで事なきを得ましたが、一歩間違えれば冤罪で捕まっていたかもしれないと思うと怖いですね。何かトラブルに巻き込まれそうなときには、すぐにその場を離れ、誰かに助けを求めるなど自衛するように心がけましょう。


著者:マンガ家・イラストレーター パチ美

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる