1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 『ほら飲んだ』我が子に無理やり“ミルク”を飲ませる看護師にモヤっと…⇒読者「不信感」「不安になる」

『ほら飲んだ』我が子に無理やり“ミルク”を飲ませる看護師にモヤっと…⇒読者「不信感」「不安になる」

  • 2023.9.30
  • 6020 views

もし精神的な負担が大きい産後に、看護師さんの言動にモヤっとしたら……? 育児に家事とマルチタスクを担う女性が増えてきた昨今、初めての育児に困惑する母の姿を描く漫画家ママぺい(@mamapeeei)さん。 今回は、ママぺい(@mamapeeei)さんの実体験に基づいて描かれた大人気漫画『産後入院の鬼合宿』を紹介します!

やっと産まれた我が子……

不妊治療を経て、コロナ禍に第一子を出産。 ママぺいさんは、ようやく我が子に会えた喜びで幸せいっぱいでした……。 出産から3日後、保育園に向けて“ミルク”の練習を始めることに。 ミルクを20ml飲ますのも一苦労のママぺいさん。ところが看護師に30ml飲ませるよう言われ……。

恋愛jp
恋愛jp

案の定飲んでくれない……

恋愛jp

看護師がやって来て……

恋愛jp
恋愛jp

無理やりミルクを飲ませ……

恋愛jp
恋愛jp

自分を責めるように……

恋愛jp
恋愛jp

看護師さんの態度にモヤっと……

産後で心身ともに負担の大きい時期に、強い口調で「こうしろああしろ」と責められると、気分が沈んでしまいますよね。 ママペイさんは、看護師さんの言動を見て、自分の至らなさを責めるようになってしまうのでした……。

この漫画に読者からは

『今後お母さんが子どもを育てていくという視点が全くない看護師さんなので、不快なので変えて欲しいと病院に言うのも良いと思います。お母さんのメンタルヘルスはかなり大事なことなので。』 『看護師さんにとってはミルクを飲ませるのも手慣れたもので、業務の一つとしてこなす感じでやってしまうのかもしれませんが、ただでさえメンタルが安定しない時期に我が子を雑に扱われたら、不信感を持ってしまうのは当たり前だと思いました。』 『出産経験はないですが、生まれたばかりの我が子にこんな無理な飲ませ方をされてしまったら不安になってしまいます。どこの病院も必ずイヤだなと思う看護師がいるので別の看護師の意見も求めたりしてみるのがいいでしょう。』 など、産後に辛い思いをするママペイさんに寄り添うような声が多く集まりました。

自分を責めないで……

産後のママのメンタルは非常に繊細なもの。 少しでも違和感を覚えたりモヤッとすることがあったら、他の看護師や周りの人に相談してみるのもいいかもしれませんね。 我が子にミルクを無理やり飲ませる看護師……あなただったら、こんなときどう対処しますか? ※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

(MOREDOOR編集部) (イラスト/@mamapeeei) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる