こんにちは!むさしの地域特派員のRumiです。だいぶ涼しくなり、お休みしていたウォーキングを再開したのですが、また癒される公園を発見しましたよ。 今回は桜堤公園お隣りの【桜堤団地中央公園】をご紹介します。ぜひ最後まで読んで、お子さまの公園遊びやお散歩の参考にしてくださいね。
武蔵境駅と東小金井駅のちょうど中間地点にある公園
「ぽっぽ公園」や、以前ご紹介した「さかい西公園」から北上し、くぬぎ通りをひたすら歩いていると見えてくる、桜堤団地中央公園。
この辺りは住宅街ですが緑もたくさんあって、歩いていて気持ちがいいですね。
広いスペースが魅力的!
公園に入ってすぐ「広い!」と、つい声が漏れてしまいました。
・健康遊具 ・砂場 ・噴水を思わせるオブジェ
のみのシンプルな公園ですが、よく整備されているので、安心して子どもを遊ばせられそうだと思いました。
近くに小学校がありますし、よく利用されているのかしら。
砂場のすぐ横に水道があるのはうれしい
足裏を刺激できそうなエリアがありました。
健康遊具も高めで、どちらかというと大人向けの公園なのかなと思いましたが、子どもってそういうのは関係なしで楽しめますからね。
たくさん走りまわったり、縄跳びの練習も余裕でできるくらいの広さです。
テーブル付きのベンチもあり、大人も一休みしやすいですね。
小川のある緑に囲まれたエリアあり
遊具スペースから西側(桜堤公園に向かう方)は、なんと緑がいっぱいでした。
ちょろちょろと流れる小川や、これからの季節は紅葉が楽しめそうなくらい自然豊かです。
滝というほどでもないかもしれませんが、ザブザブ音を立てて流れているところもありました。これは夏に見ても涼めそう。
ちょうど保育園のお散歩組が通り過ぎるところに出くわしたのですが、男の子がザリガニを発見していました。テンション上がりますね。
お散歩していると、涼やかな風も相まって、とても穏やかな気分に。
雨などで増水しているときは川へ下りないよう注意書きがありました。
小川を隔てたところが桜堤公園でした。
清潔なトイレがあり安心
桜堤団地中央公園には広いトイレもあります。テーブル付きベンチのちょうど裏側です。子どもが遊びに夢中になっているところで、途中で帰らなくていいのは助かりますね。
多目的トイレもあり 入口は公園の外側で、道路沿いにあります。歩道が広いので、そのまま車道に飛び出しにくいのも安心ポイントです。
また公園と隣接して交番があるのも安心のひとつ。夕方以降の公園って、ちょっとドキドキしちゃいますからね。
遊びながら季節によって景観を楽しめる公園
桜や新緑、紅葉など、季節によって木々のうつり変わりを楽しめる、武蔵野市の【桜堤団地中央公園】。
お散歩はもちろん、子どもがのびのび走りまわって遊べるのもうれしいところです。あなたもぜひ、お散歩や公園遊びで利用してみてくださいね。
◆桜堤団地中央公園◆ 住所:東京都武蔵野市桜堤1丁目3-22 UR都市機構サンヴァリエ桜堤22号棟 アクセス:「武蔵境」駅および「東小金井」駅より徒歩22分 関東バス「桜堤団地」停留所より徒歩1分